MENU CLOSE
  1. HOME
  2. はじめての方へ

はじめての方へ

御茶の水美術学院は、東京芸術大学や東京五美術大学を中心とした美術系大学、都立総合芸術高校などの美術系高校の受験対策予備校です。
圧倒的な合格実績を支える精密なカリキュラム、実力派の講師陣、最適な制作環境など、
OCHABIならではの志望校合格プログラムを用意してお待ちしております。

学び方

はじめての方は、すべての課題の基本となるデッサンから始めることになります。まずは木炭を使ったデッサンで形や構図の基礎や観察力を養い、経験とともに鉛筆デッサンへ移行していきます。
そして、デッサンで培った基礎力をベースに、必要に応じて色彩系課題や立体系課題へと入っていきます。

学ぶ種類

木炭デッサン

色を乗せやすく、消しやすい素材なので初心者の方にお勧めです。

いきなり正確な形を描ける人はいません。デッサンを描く上で「修正」の作業は観察力を養う上でとても重要です。木炭デッサンはその修正が容易に出来るので、多くの初心者が最初に取り組みます。表面に凸凹を付けた専用の紙に描いていき、色々な表情を付けていくことが出来るので、経験者がしっかり探求できる奥の深い素材でもあります。

使用する用具例

  • MBM木炭紙
  • クロッキー帳(木炭紙大サイズ)
  • 練り消しゴム
  • スプレーフィキサチーフ
  • ガーゼ
  • デスケル(Dサイズ)
  • 180番のサンドペーパー
  • 芯抜き
  • はかり棒(ピアノ線大)
  • デザインカッター(A-300RP)
  • 画用木炭(#1800)
  • 画用木炭(#200×2本)
  • 画用木炭(#360)
  • 木炭紙大カルトン
  • 目玉クリップ

鉛筆デッサン

持ち方や塗り方を変えると色々な表情が出せる素材です。多くの試験に出題されています。

鉛筆は誰しもが使ったことのある身近な素材です。デッサンでは、文字を書くのとは違った、持ち方や削り方、手の動かし方を覚え、硬さの違う鉛筆の使い分けを模索し、自分に合った使い方を身に着けていきます。下描きとしてラフに描いたり、緻密な描写をしたりと、様々な場面でさっと扱える便利さは、他にはなく、多くの試験で使用されています。

使用する用具例≪東京藝大デザイン科≫

  • 木炭紙大パネルもしくは芸大サイズパネル
  • M画 木炭紙大画用紙もしくは芸大サイズ画用紙(水張りの場合はB2)
  • 鉛筆セット 11本組み(4H-5B)
  • 練り消しゴム
  • 水張り用刷毛
  • 水貼りテープ 白
  • 筆洗バケツ
  • デザインカッター(A-300RP)

色彩表現

受験をする科によって扱う絵具の種類に違いがあり、用具に慣れておく必要があります。

色彩の表現は、対象の色をそのまま平面上に再現するというデッサンに近い扱い方から、色面を利用し、色味の違いで感覚や感情を表したり、など、多彩で多様な表現が可能です。そういった中で自分らしい表現を身に着けていくには、用具の慣れも必要ですが、他の人の表現から学んでいく必要があります。それは合格者の参考作品という身近なものから、絵画や写真、ポスターなど社会にある沢山のものからも学んでいきます。色々なことに興味を持ち、好きな表現を見つけていくことが基本となります。

使用する用具例≪東京藝大デザイン科 色彩構成≫

  • B3パネル
  • B3画用紙
  • アクリルガッシュ 24色程度
  • デザイン筆(面相筆/平筆)
  • 筆洗バケツ
  • 直定規(60cm)
  • 三角定規セット(30cm)
  • コンパス
  • クロッキー帳(A4程度)
  • 鉛筆セット 11本組み(4H-5B)
  • 練り消しゴム
  • とき皿 8.5cm 5枚組
  • 水張り用刷毛
  • 水張りテープ 白
  • カッターナイフ

立体表現

対象を水粘土で忠実に再現したり、紙などの素材を利用した立体物を組み立てたりが基本の作業であり、出題する科の傾向に合わせた勉強をします。

忠実な再現を行う場合は、デッサンと同じように観察が重要です。立体の再現力を伸ばせばデッサン力に活かすことができ、デッサン力を伸ばせば、立体の再現力も上がるので、この取り組みはとて重要です。試験では、再現力だけではなく、どのように空間に配置するのかと言った構成力や、テーマを表す、素材を活かす、発想を形にすると言った造形力全般が問われるので、試験の対策だけに閉じず、色々なものから学ぶ姿勢がとても大切で。

使用する用具例

  • 【粘土】粘土用各種ヘラ
  • 【粘土】三角定規セット(30cm)
  • 【粘土】ステンレス直定30cm
  • 【粘土】霧吹き
  • 【粘土】雑巾
  • 【紙/素材】デザインカッター(A-300RP)
  • 【紙/素材】カッターマット
  • 【紙/素材】直定規(60cm)
  • 【紙/素材】三角定規セット(30cm)
  • 【紙/素材】コンパス
  • 【紙/素材】のり
  • 【粘土/紙/素材】筆記用具
  • 【粘土/紙/素材】クロッキー帳(A4程度)

まずは体験

OCHABIでは、無料で実技授業を体験できる「無料体験」を開設しています。百聞は一見に如かず、無料体験でデッサンの基礎を体験して下さい。

無料体験

「鉛筆デッサン」

時間:
3時間

  • 小学4.5.6年生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生

芸大・美大・美術系高校を志望する人を対象にした初心者向けの実技指導の無料講座です。基礎的な鉛筆デッサンの体験ができます。用具の使い方から丁寧に指導しますので、気軽にご参加ください。授業開始時に講師から芸大・美大受験についての全体説明がございます。

MORE

見学・相談

日程
ご相談

  • 小学4.5.6年生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生

どのコースにしたらいいのか分からない、どんな授業内容なのか等、素朴な疑問から学び方まで気軽にお問い合わせ下さい。

MORE

コースの紹介

各科専攻によって学ぶべき内容に違いがあります。
ここでは、各科ごとの学ぶ内容について、簡単に解説をしています。

小学生

ジュニア科 土曜午後/夜間コース

土曜日14:00~16:00と17:30~19:30までのコースを設置しています。1日2時間の集中しやすい時間設定の中、多彩なカリキュラムを通して豊かな感性を育み、自分らしい表現を見つけていきましょう。

MORE

キッズ科 アトリエコース

OCHABI artgymにて小学1・2・3年生を対象に開講しています。毎月第一・第三土曜日10:00~12:00の午前クラスと、14:00~16:00の午後クラスを設置しています。

MORE

キッズ科 オンラインコース

OCHABI artgymにて小学1~6年生を対象に開講しています。毎月第二・第四土曜日14:30~15:30にクラスを設置しています。ご自宅で本格的ばなデザイン・アートレッスンを受講したい方にオススメです。

MORE

中学生

土曜夜間・日曜午前/午後・月曜夜間コース

土曜夜間コース、日曜午前コース、日曜午後コース、月曜夜間コースを設置しています。1日3時間の集中しやすい時間設定の中、多彩なカリキュラムを通して豊かな感性を育み、自分らしい表現を見つけていきましょう。

MORE

受験対策 中2コース

都立総合芸術高校をはじめとする美術系高校受験を控えている中学2年生のためのコースです。美術系高校受験対策をいち早くはじめて実技試験の準備をしていきます。

MORE

受験対策 中3コース

都立総合芸術高校をはじめとする美術系高校受験を控えている中学3年生のためのコースです。1学期は構図・質感・色彩など、デッサンや着彩を描くために必要な基礎力と応用力を身につけるカリキュラム、2学期以降は志望校の入試実技課題を想定したカリキュラムです。

MORE

高校1・2年生

週末に学びたい

週1 日曜コース

週1日、日曜日に授業を行っています。平日通われるのが難しい方にお勧めです。

MORE

週1 土曜コース

週1日、土曜日に授業を行っています。平日通われるのが難しい方にお勧めです。

MORE

週2 土日コース

週2日間、土曜日と日曜日に授業を行っています。

MORE

平日に学びたい

週2 月火コース

月曜日と火曜日に授業を行っています。2日間を連続で受講するコースで、初めての方へもお勧めです。

MORE

週3 月火水コース

月曜日から水曜日に授業を行っています。授業開始時間は18時からなので、遠方の方や部活動などで忙しい方へもお勧めです。

MORE

週3 水木金コース

水曜日から金曜日に授業を行っています。最もスタンダードなコースですので、初めての方へもお勧めです。

MORE

週1 金曜コース

週1回金曜日に授業を行っています。授業開始時間は18時からなので、遠方の方や部活動などで忙しい方へもお勧めです。

MORE

週5ハイレベルコース≪月-金≫

週5日間、月曜日から金曜日に授業を行っています。受験部夜間との連携授業があり、早期に受験レベルの実力を養成します。

MORE

高校3年生・高卒生

平日に学びたい

デザイン科
[芸大デザイン]

東京芸術大学を中心に、東京5美術大学などの受験において、合格に必要なスキルを昼間コース、夜間コースで学ぶことができます。

MORE

デザイン科
[私大デザイン/私大デザイン総合型選抜]

学生それぞれの個性を大切に伸ばし、大学入学後、卒業後も、自分の考えや意見を社会に強くアピールできる学生の育成を目指しています。総合的な学習課題と、各大学の科、専攻の傾向を踏まえた課題を組み合わせ、学びます。

MORE

工芸科
  

工芸は自分の手で考え、素材と向き合い、自分の手で制作する世界です。さらに工芸は対象となる素材が多岐にわたります。その際に、基礎となる表現力を的確なものにする為のデッサン・平面・立体の技術を工芸コースでは身につけていきます。

MORE

油彩科

東京芸術大学をはじめ、東京5美術大学など美術大学の油絵科受験において、必要なスキルを養い、志望校へ合格するための科です。

MORE

日本画科

日本画科の授業では、石膏を始め、静物、想定、構成など、あらゆる素材をつかい、構図とプロポーションを大切に描いてゆきます。

MORE

彫刻科

彫刻科では、デッサンと塑造を中心に課題が組み立てられています。どの課題においても平面上で立体を形作ろうとする表現に特徴があります。

MORE

週末に学びたい

映像科

映像分野の科を有する大学の受験対策を行います。現実を再構成することで作者の世界観を提示する表現手段を身につけます。

MORE

先端芸術表現科

従来の日本の美大教育と違い、領域やメディアで科を定義していない新しい科への表現方法を、教授指導のもと作成します。

MORE

建築科

建築科では、実技対策とさまざまな課題を通して、受験に求められる建築的な観点、空間表現力を養います。

MORE

土日美術系受験科

筑波大、学芸大・埼玉大・千葉大、国公立大、推薦入試、私立美大、専門学校、留学生入試など週末を活用して美術受験対策をするコースです。

MORE