"/assets/uploads/_img/course/19_gakka/cou_19_abo_img_02.jpg" , ""
"/assets/uploads/_img/course/19_gakka/cou_19_abo_img_03.jpg" , ""
"/assets/uploads/_img/course/19_gakka/cou_19_abo_img_01.jpg" , ""
"/assets/uploads/_img/course/19_gakka/cou_19_abo_img_04.jpg" , ""
<夏期 学科について③>中期はムサビとセンター対策の期間です!!
2018.06.20
<夏期 学科について③>中期はムサビとセンター対策の期間です!!
学科担当の星屋です。
前回の<夏期 学科について②>は、夏期講習前期の学科の授業紹介でした。
第3回は夏期講習中期の学科授業について。
<夏期 学科について①>夏の学科は要点をできるだけ絞って勉強
<夏期 学科について④> 知識を固めるか、多摩美を攻略するかの後期
夏期講習第2週・3週(中期)の授業は、次の6つです。
7/30(月)-8/4(土)
【センター英語強化】
【センター英語基礎】
【武蔵野美大国語】
8/6(月)-8/11(土)
【武蔵野美大英語強化】
【武蔵野美大英語基礎】
【センター古典】
「武蔵美英語」と「センター英語」の授業は「強化」と「基礎」の2コースに分かれています。
「強化」は、模試で平均点以上取れる実力の人におすすめです。
ボーダーにいる場合は慎重に基礎を確認しながら進む「基礎」か、実践レベルの知識に多く触れる「強化」の選択で授業を決めてください!
武蔵美英語では、基礎的な文法事項をきちんと理解して活用することが求められます。
和訳や英作文が問われる意味もそれだと言えるでしょう。
そして、武蔵美国語の特徴も(英語でいう和訳や英作文と同じく)記述式問題にあります。
この抜出と記述式問題を解く最大のコツは「最初に評論文の要点をよく理解しておく」読解にあります(このあたりは授業で詳述します)!
センター試験は最も有名な大学入試問題ですが、意外と知られていない本試験と追試験の関係について小ネタを1つ書きます。
英語の場合ですが、追試験で「新しい出題傾向の先行配信」となることが過去ありました。
センター試験に2016年に物語文が新傾向として出題されましたが、これは前年の追試験に既に出題されています。
センター英語もセンター国語もきちんと出題研究を重ねて「最も効率のよい対策は何か」を講じていきたいと準備します。
次回は、多摩美対策を含む後期の学科の授業紹介を書きます。
最終回です。
この記事の続きと、夏期講習の学科をよろしくお願いします!
2018夏期講習 学科授業(英・国・小論)【PDF】[1.88M]