MENU CLOSE
  1. HOME
  2. 御茶の水美術学院について
  3. 合格者インタビュー
  4. 2020 東京藝術大学 デザイン科 合格者インタビュー1

2020 東京藝術大学 デザイン科 合格者インタビュー1

  • #2020
  • #デザイン科
  • #東京芸術大学

増田さんの単品デッサン

増田さんの構成デッサン

増田さんの色彩構成_1

増田さんの色彩構成_2

今年度、東京藝術大学 デザイン科に合格された増田凪沙さんのインタビューです。

インタビュアー
受験し合格した大学と専攻をすべて教えてください。
増田さん

東京藝術大学 デザイン科
多摩美術大学 グラフィックデザイン学科
武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科
武蔵野美術大学 基礎デザイン学科
東京造形大学 グラフィックデザイン学科

以上です。
増田さんの単品デッサン


インタビュアー
御茶美とその他の予備校での違いはありましたか?
増田さん
私は御茶美に、試験さながらの緊張感というのを求めて来ていました。
「本番は練習のように、練習は本番のように」という言葉を大切にしていました。
生徒数の多さ・生徒間の適度な距離感などが毎課題で本番に近い空気を演出できていて良かったと思います。

また、課題の考え方・取り組み方などについて教えて貰えるのも良かったです。
インタビュアー
受験生活の中でどのような事を意識していましたか?
増田さん
浪人の一年間は今まで以上に「自分と向き合う」必要性が出てくるなと思っていたので、自分の感情と正直に向き合う用のノートを作り、それを書きながら行動方針を立てていました。

自分がどのような考え方をしていて、どこが悪いところだなとか、後ろめたいような感情は考えているだけだと脳が嫌になってすぐ忘れようとしてしまうのでノートに書き出すようにしました。

自分と向き合うといっても難しいことではなくて、今はなんとなくこういう感情だけどその原因はなんだろうと考えたり、今全然やれていないけれど今の自分に確実に必要なこと、などから目を背けずにそれらを自分に意識させることで自然とそれからの行動方針が立つ、という感じです。

目的を見失わないようになるし、全てを吐き出すことでストレス発散にもなるのでやって良かったと思います。
インタビュアー
あなたにとっての浪人生活はどのようなものでしたか?
増田さん
やっていく中で成長を感じていたので、志望校に落ちていたとしても無駄な一年では無かったと言えます。

浪人生活の楽しさ・つらさというのは課題によって左右されていました。

また、別の予備校で得た知識にお茶美で得た知識が加わって、戦闘力が増した気がします。
たとえば作業の効果として同じことを言われていても前予備校とは別の角度から話されたり、ということがあって自分の中での物事の見方が増えました。
インタビュアー
学科対策はどんな方法でやっていましたか?
増田さん
英語は高校でもらった文法書をやりました。
あとは3科目全ての過去問や予想問題集を計6年分くらいずつ解きました。

私はコンスタントに勉強が出来なかったので直前12月あたりに追い込んだ感じでした。
試験前の一週間は完全に勉強にシフトしてやりましたが、その一週間で過去問の点数が一番伸びたので直前は大事だなと思います。

もちろん計画的に進めるのが一番よいです。
インタビュアー
日頃の実技制作中に気を付けていたことはありますか?
増田さん

≪構成デッサン≫
自分は構成が苦手だったので人よりも構成を練るのに時間をかけていました。
また、丁寧に塗りすぎて時間が足りなくなるというのも自分の傾向だったので、それに気づいてからはさっさと画面全体に色を置き、描き込みに入るようにしていました。

増田さんの構成デッサン


≪色彩構成≫
モチーフを活かした強い画面が出来るように意識していました。
また、時間内で作り終えるために、描写で妥協することも必要だと思ってやっていました。

増田さんの色彩構成_1


≪立体≫
「答え方」や「本当にそれに見えること」に重きを置いてやっていました。
なにか少しでもモチーフやテーマを活かした答え方をしていれば評価されるな、と思っていました。
インタビュアー
試験を終えたときに手ごたえはありましたか?
増田さん
正直ありませんでした。
一次で落ちたと思い、苦しくて一次発表までの期間、二次対策に行けませんでしたが、そこは切り替えてやるべきだったと反省しています。

二次まで終えてからは周り次第だなと思っていました。
インタビュアー
試験本番で成功できた要因は何ですか?
増田さん
私にとって、普段出せている10の力のうち8しか出せないのが本番でしたし、緊張で手が震えていましたが、それらは想定内だったので冷静に描けました。
本番はそういうものだからと諦め、無理に緊張を押さえ込もうとしませんでした。

本番の前半でイマイチな画面だなと思ってもそれは当然なので受け入れて、その日、初めに自分がやると決めた構図で描ききるしかない、この目の前の絵を最大限良くするしかないんだと思って当日はやりました。

でも結局、普段から「イマイチな画面なのを受け入れて最大限良くする(やりきって立て直す)」経験はたくさんしていたのである意味普段通り出来ていたと言えるかも知れません。
増田さんの色彩構成_2


インタビュアー
受験時代のつらいエピソードを聞かせてください。
増田さん
毎度同じような失敗をしていた時期は自分に嫌気がさしていました。
インタビュアー
実技上達の為に実践していた事はありますか?
増田さん
使う道具を美しく整えることです。
インタビュアー
大学生活では何をしたいですか?
増田さん
自分がやりたいと思うことになんでも挑戦して進化していきたいです!

増田さんありがとうございました。

DATA

2020年度 芸大デザインコース合格実績

東京藝術大学 デザイン科 28名合格≪定員45名≫(現役2名)
☆合格者数14年連続全国1位☆
☆14年間で393名合格☆