"/assets/uploads/_img/home/hom_vis_img_422.jpg"
"/assets/uploads/_img/session/ses_vis_img_174.jpg"
"/assets/uploads/_img/session/ses_vis_img_176.jpg"
"/assets/uploads/_img/session/ses_vis_img_177.jpg"
"/assets/uploads/_img/session/ses_vis_img_26.jpg"
"/assets/uploads/_img/session/ses_vis_img_27.jpg"
"/assets/uploads/_img/session/ses_vis_img_28.jpg"
"/assets/uploads/_img/session/ses_vis_img_29.jpg"
"/assets/uploads/_img/session/ses_vis_img_30.jpg"
"/assets/uploads/_img/session/ses_vis_img_31.jpg"
"/assets/uploads/_img/session/ses_vis_img_32.jpg"
"/assets/uploads/_img/session/ses_vis_img_33.jpg"
2021 入試直前講習
※学内生で芸大デザイン/私大デザイン/工芸科/油絵科/日本画科/彫刻科の方は、
通常授業3学期のカリキュラムとなりますので、入試直前講習のお申し込みは不要です。
※学内生で映像科/先端芸術表現科/建築科/美術系受験科の方は、通常授業実施日以外の日程の入試直前講習については別途お申込みが必要です。
※各コースには受講条件がございます。詳細はリーフレットをご確認ください。
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点からアトリエ内の定員を設けていますので、基本的に2020年度の講習、オンライン授業、通信授業の受講者の方のみお申込みいただけます。
以上に該当しない方で芸大デザインコース、私大デザインコース以外の受講を希望される方は、受講希望のコースの申込み状況によっては、受講可能な場合もございますので、以下の連絡先よりお問い合わせをお願いいたします。
front@ochabi.ac.jp
入試直前講習はコースにより、受験期間をまとめてパックにした講座、土日のみの講座、平日のみの講座、美大生対象の芸大受験用講座などがございます。
※試験日の前週を受講している場合は試験前日まで継続して受講できます。
※一次試験合格発表日以降の授業は一次試験合格者が対象となります。
設置コース
【高3・高卒】対象
芸大デザイン/私大デザイン/工芸科/油絵科/日本画科/彫刻科
映像科/先端芸術表現科/建築科/美術系受験科(筑波大・学芸大・国公立大・私立美大)/学科[オンライン授業](英語・国語・小論文)
パンフレットは冊子でご用意しておりません。詳細は下記リーフレット【PDF】をご参照ください。


期間
2021年1月7日(木)- 2021年3月14日(日)
※科/コースにより日程が異なります。詳細は、以下リーフレット【PDF】をご参照ください。また、3月8日(月)以降の対策についてはお問い合わせください。
申し込み方法
STEP1:会員登録
お申し込みには、会員登録が必要です。このデータを元に授業で使用する名簿等を作成しますので、受講されるご本人様のお名前とメールアドレスを登録してください。会員登録がお済みの方は、メールアドレス、パスワードを入力しログインしてください。
STEP2:お申し込み
はじめにログインをしてください。その後、受講コースの選択をしてください。
STEP3:支払方法の選択
申し込み確定後、『お支払い方法の選択』をクリックし、支払い方法を選択してください。以下のいずれかのお支払い方法の選択ができます。
①コンビニ決済(セブンイレブン/ ローソン/ ファミリーマート/ ミニストップ)
※お支払い有効期限があります。有効期限までにお支払いいただけなかった場合は、自動的にキャンセルとなります。なお、受付期間内であり空席がある場合、再度お申し込みをしていただけます。
②クレジットカード決済(Visa / Mastercard / JCB / American Express / Diners Club)
③ペイジー決済(ネットバンキング/ ATM)
STEP4:お申し込み完了
注文完了後、「【ochabiインターネット申込】ご注文ありがとうございます。」という件名の自動送信メールが送信されますので確認してください。(このメールが届かない場合は、以下のドメイン設定を確認の上、info@ec.ochabi.ac.jpまでご連絡ください。)申込み処理後、注文確認メールが再送信されます。これで手続き完了となります。
■会員登録時やお申し込み後にメールが届かない場合についてお使いの携帯電話、スマートフォンの迷惑メール設定によりブロックされている可能性があります。メールが受け取れるようにドメイン指定受信設定をお願いいたします。
「@ec.ochabi.ac.jp」を、受信許可リストに追加することでメールを受け取ることができます。
※ドメインとは、メールアドレスの@以下の部分を指します。
キャンセル・コースの変更について
■受講前の場合
キャンセルのお手続きはお電話では承ることはできません。
受講コースの初日の5日前の月曜日までにfront@ochabi.ac.jpにメールでご連絡ください。受講料は返金いたします。
■受講開始後の場合
受講コース開始後の受講料返金、及びコース変更はできません。
キャンセル可能期間を過ぎてからは、間違えてお申し込みされた場合やお申し込み後の志望校変更等による場合もお断りしております。受講開始前に必ず受講コースの確認をお願いします。
■コースを変更する場合
コース変更のお手続きはお電話では承ることはできません。
受講コースの初日の5日前の月曜日までにfront@ochabi.ac.jpにメールでご連絡ください。
注意事項
●受講対象は日本の芸大・美大を受験する方です。海外の大学、3年次編入、帰国生入試には対応していません。
●新型コロナウィルス感染拡大防止のために政府や東京都による休業要請が行われた場合や校舎での授業が困難な場合、オンライン授業に変更し講習を継続します。代替のオンライン授業を希望しない、参加できない場合であっても授業料は返金されません。オンライン授業にはPC、タブレット、スマホなどの端末と、安定したインターネット接続環境(容量制限がないもの)が必要です。ご了承ください。
●各コースとも定員になり次第募集を締め切ります。
●定員に関するお問い合わせ(定員数、残席数、締切時期等)にはお答えいたしかねますので、ご了承ください。なお、締切となったコースのキャンセル待ちはありません。
●地震、台風、大雪などの天災による休講の場合、原則として補講を行いません。
●鉄道会社の規定により、講習のみの通学定期券、学割は利用できません。
●カリキュラム内容などは変更する場合もございます。
●施設内で生じた、私物の紛失について当学院は一切損害の責を負いません。忘れ物、落し物については、1ヶ月間保管した後、処分させていただきます。
●受講料の支払方法にコンビニ支払を選択され、支払い期限を過ぎた場合は自動的にキャンセルとなります。受講希望の場合は、再度お申し込みが必要です。
上記内容を全て同意の上でお申し込みください。
※お申し込みをされた時点で同意されたものとさせていただきます。
オンライン授業について
※学科(状況により実技授業で実施する場合もございます)
■オンライン授業の流れ
① 授業開始前に、申し込み時にご登録していただいたメールアドレスへ、受講マニュアルを送付します。
その際、事前に行うオンライン接続テストの希望日をお伺いしますので、ご返信をお願いいたします。
② 授業開始2日前に、担当講師からGmailアドレスで課題内容、授業URL、モチーフなどについてお知らせします。
■オンライン授業受講条件
●自宅などに制作できる環境がある。
●PC、タブレット、スマートフォンなどの端末(カメラ、マイク、スピーカー付き)と、安定したインターネット接続環境(容量制限がないもの)がある。
●オンラインミーティングツール(Zoom)をダウンロードでき、使用できる環境がある。
●受講開始までに、Googleアカウント、Zoomアカウントの取得をお願いいたします。
GmailアドレスはGoogleドライブの特性上、ファイル共有時にコース内でメールアドレスが共有されますので、新規に授業用としてメールアドレスを作成してください。詳細についてはお申し込み後に受講マニュアルをメールにて送信させていただきます。
■オンライン授業のモチーフについて
授業で必要な画材及びモチーフはご自身で準備が必要となります。ご了承ください。
画材の購入は画材専門店「トゥールズお茶の水店」へ
画材は事前にご用意ください。お勧めの画材は、OCHABI近くの「画材専門店 トゥールズお茶の水店」に
て2割引で購入できます。(書籍やセール品、一部雑貨品は除外)その際には「OCHABIポイントカード」または「講習の申込控」を提示してください。講習初日は大変混み合いますので必要な用具は申込時もしくは事前にこちらで購入することをお勧めします。初めて受講される方は店頭スタッフまでお申し出ください。受講されるカリキュラムに沿った実習材料をご一緒にお選びいたします。
〈問い合わせ先〉Toolsお茶の水店 Tel 03-3295-1438
宿泊施設・学生寮のご案内
学生会館は一般のアパート・マンションと違って、管理人常駐で安全管理が行きとどいているので勧誘や訪問販売などの心配はありません。
家電・家具付きや、毎日食事を出してくれる学生会館もあるので、ひとり住まいとは違った安心な暮らしがあります。