
"/assets/uploads/2023/08/シンポジウムYouTubeサムネイル.jpg"
私たちOCHABI ジュニアスクールは、子供たちの未来のためにデザイン教育を始めています。
今回「デザイン」と「教育」についてみなさんと一緒に語り、考える機会となるシンポジウムを開催いたします。
子どもたちが成長し大人になる少し先の未来、人々がいきいきと輝き暮らしている世界だとしたら、
多くの人たちがデザインの本質を当たり前のこととして理解しているはずだ、と私たちは考えます。
そして小中学生達は「国語・算数・理科・社会」を学ぶように「デザイン」を学んでいるはずです。
では「デザイン」とは一体何なのでしょう?
オチャビのOBであり、TV番組「デザインあ」のディレクションや「明治おいしい牛乳」のデザインで知られるデザイナー佐藤卓氏をお招きし、
OCHABI講師たちとパネルディスカッションを行います。
これからの子供たちになぜ「デザイン教育」が必要なのか?皆さんと紐解いていければと考えています。
【日 時】8/20(日) 14:00-16:00
【場 所】OCHABI 1Fギャラリー
【料 金】無料
【対 象】OCHABI受講生とそのご家族・関係者
【申 込】お申込みは締めきりました。
【出演者】佐藤卓(株式会社TSDO/OCHABI OB)/服部亮(OCHABI開発本部長)
末宗美香子(講師)/松枝悠希(講師)
・基調講演「デザインってなんだ?」佐藤卓
「明治おいしい牛乳」のパッケージデザインなどを手がける日本を代表するグラフィックデザイナー・佐藤卓氏 による基調講演です。
ちなみに佐藤氏はOCHABIのOBです。
・パネルディスカッション「今なぜデザイン教育なんだ?」
佐藤卓・服部亮・末宗美香子・松枝悠希
2050年の未来を想像しながら、佐藤卓氏、OCHABIジュニアスクール推進リーダーたちがそれぞれの視座を持ち寄りディスカッションします。