コース別用具一覧
各コースの受講に必要な用具です。
▼ 小学4年生・小学5年生・小学6年生 対象のコースはこちら
リストに掲載されている用具は画材専門店「Toolsお茶の水店」にて販売しております。
本校から徒歩1分です。受講生は「OCHABIポイントカード」または「講習の申込控」を提示することで2割引で購入できます。(書籍やセール品、一部雑貨品は除外)営業時間は、平日 9:30~19:00、土日祝日 10:00~18:30となります。
画材専門店「トゥールズお茶の水店」
https://www.tools-shop.jp/shop/ochanomizu/
※講習等で9:00開始のコースを受講される場合は、開始時刻はToolsお茶の水店が営業時間外のため、授業開始前に画材を購入することができません。事前に購入をお願いいたします。
※はじめて受講される方は、受講されるコースで使用するすべての用具を初日に持参する必要はありません。受講されるコースのカリキュラムを確認し、初日に必要な用具のみ持参ください。
※ご自宅の近くなど、他の画材店で揃えていただいてもかまいません。用紙については他店と質が異なる場合がございますので、Toolsお茶の水店でのご購入をお勧めします。
※ご購入後の画材には、取り違えのおきないよう、全てに記名(フルネーム)をお願いいたします。
▼ 高3・高卒 対象
私大デザインコース[高3・高卒対象]
▶ 私大デザインコース持参用具リスト【PDF】〔109KB〕
講習では志望大学、専攻により用具が異なります。
受験時に必要な用具を確認の上ご持参ください。用紙については各コースのカリキュラムをご確認ください。
土日美術系受験科[高3・高卒対象]
講習講座:美術系受験科[高3・高卒対象]
▶ 土日美術系受験科持参用具リスト【PDF】〔128KB〕
講習では志望大学、専攻により用具が異なります。受験時に必要な用具を確認の上ご持参ください。
▼ 高1・高2 対象
高1・2科
週5ハイレベル/週3月火水/週3水木金/週2月火/週2土日/週1金曜/週1土曜/週1日曜[高1・高2対象]
▶ 高1・2科持参用具リスト【PDF】〔115KB〕
オンライン授業の場合、材料とモチーフの購入が必要となります。
講習講座:高1・2科 基礎コース/デッサン初級コース/デッサン中級コース/オンラインコース[高1・高2対象]
鉛筆デッサン/木炭デッサン共通
目玉クリップ(Lサイズ×4個)、練り消しゴム(文房堂)、NTカッターナイフ A300RP、デスケル(木炭紙判)、フィキサチーフ
鉛筆デッサン
ベニヤパネル(木炭紙判)、M画用紙(木炭紙判)、ステッドラー鉛筆11本(4H・3H・2H・H・F・HB・B・2B・3B・4B・5B)、プラスチック消しゴム(マルス)
木炭デッサン(木炭紙大カルトンは貸出可)
MBM木炭用紙(1課題につき下敷きを含み3枚)、画用木炭#360、芯抜き、ガーゼ
オンライン(鉛筆デッサン)
ベニヤパネル(B3サイズ)、M画用紙(B3規格サイズ)、上記の鉛筆デッサン用具
M画用紙の代わりにB3サイズ程度のスケッチブックでも可
オンライン授業の場合、材料とモチーフの購入が必要となります。
講習講座:高1・2科 デザインコース[高1・高2対象]
鉛筆デッサン
ベニヤパネル(木炭紙判)、M画用紙(木炭紙判)、ステッドラー鉛筆11本(4H・3H・2H・H・F・HB・B・2B・3B・4B・5B)、プラスチック消しゴム(マルス)、目玉クリップ(Lサイズ×4個)、練り消しゴム(文房堂)、NTカッターナイフ A300RP、フィキサチーフ、デスケル(木炭紙判)
平面構成及び着彩(アクリルガッシュ)
ベニヤパネル(B3サイズ)、M画用紙(B3水張りサイズ)、デザイン筆(名村 教材彩色 中・大)、画用筆(Too.平筆 #4・#7)、教材用面相筆、筆洗バケツ(ミッキーバケツL)、刷毛#20、水張りテープ(白 25㎜)、アクリルガッシュ(ターナー24色セット)、絵皿(3枚)、ペーパーパレット(F4 穴なし)
立体構成(粘土)
塑像用へら(カキベラ#1、新日本造形No.12・No.22)、金属スクレーパー 3枚セット、45Lビニール袋(ご自宅にあるもの)、霧吹き(ご自宅にあるもの)、雑巾(ご自宅にあるもの)
※粘土、粘土板は無料貸与。
立体構成(紙)
カッターマット(TSM2000H)、クラフトのり50㎖(350円)or速乾木工用ボンド50g(200円)、はさみ(レイメイ ヘンケルス)、NTカッター、製図用コンパス(554T01SKR)、三角定規セット(30-5mm方眼)、直定規(30cm程度)