/assets/uploads/2024/01/2024年度-オンライン授業_01.jpg" "/assets/uploads/2024/01/2024年度-オンライン授業_01.jpg" "/assets/uploads/2024/01/2024年度-オンライン授業_01.jpg"
2024年度 オンラインコース
2024年度 オンラインコース(2024/04/01改定)
※みなさまからのオンライン授業開講の要望に応え、オンライン授業を受講しやすい編成に改定しました。
昨年度まで、オンラインコースは一部の科のみの開講でしたが、 みなさまのご意見を参考に新年度は急遽、4科でのオンラインコース開講に改定させていただきました。 また、対面授業では指導が困難な、課外活動や屋外作品、大型作品などの指導も見据え、 総合型選抜オンラインコースも7科での開講と改定させていただきました。 これを機にぜひ入学をご検討いただければ幸いです。
★オンラインコース
対象者:高校3年生、高校卒業者
|
||
対象者:高校1,2,3年生、高校卒業者
|
||
対象者:高校1,2,3年生、高校卒業者
|
||
|
★総合型選抜オンラインコース
対象者:高校3年生、高校卒業者 開講数:1学期12回、2学期14回 開講日:土曜(18:00-21:00)
|
|
対象者:高校3年生、高校卒業者 開講数:1学期12回、2学期14回 開講日:土曜(18:00-21:00) |
|
対象者:高校3年生、高校卒業者 開講数:1学期12回、2学期14回 開講日:土曜(18:00-21:00)
|
|
対象者:高校3年生、高校卒業者 開講数:1学期12回、2学期14回 開講日:土曜(18:00-21:00)
|
|
対象者:高校3年生、高校卒業者 開講数:1学期12回、2学期14回 開講日:土曜(18:00-21:00)
|
|
対象者:高校1,2,3年生、高校卒業者 開講数:1学期12回、2学期14回 開講日:土曜(18:00-21:00)
|
|
対象者:高校1,2,3年生、高校卒業者 開講数:1学期12回、2学期14回 開講日:土曜(18:00-21:00)
|
◉オンライン授業はZOOMを使用して行います
・制作作品のアップロードのため、Googleアカウントが必要です。
◉課題の出題から制作
・オンライン授業は、講義、デモスト、講評のいずれか、あるいはその組み合せで進行します。
・作品制作は受講生自身が授業時間外でで行うことを前提としていますので、予めご了承ください。
・1週間の目安として出題、作品提出、講評を行います。
・講評は1課題につき1回で、固定の曜日で行います。
・受講生の状況に合わせた課題を制作、出題します。
・小論文やポートフォリオは添削したデータをお返しします。
・講評は添削資料と共に、zoomなどを使い、会話形式で受けられます。文章などでは伝えにくいコツやニュアンス、課題のポイントをわかりやすく解説します。また、大学生活などで気になることもなどを質問できます。
*OCHABIの指導をお試しで受けてみたい方にもお勧め 既に予備校に通っているが、OCHABIの指導も受けてみたい!といった要望にも応えます。
◉授業の流れ:
[1]ECサイトでのお申込み
ご希望の受講期間を選択し、各日程をご確認のうえ、お申し込みください。
[2]入学申込書を提出する
自動返信メール受信日の翌日から1週間以内に簡易書留の郵送または持参により入学申込書を提出してください。
申込サイトでの手続き、学費の支払い、入学申込書の提出、写真の提出にて入学手続きは完了です。
[3]ECサイトでご登録いただいたメールアドレスへのご連絡
入学申込書の到着後、本校から今後の手続きについてのメールを送信させていただきます。
そのメールには、領収書や今後の流れについての説明が添付・記載されています。
学生証発行用の証明写真の提出をもって手続きが完了します。そのご案内もありますので、内容をよくご確認ください。
また、Zoom講評に必要なアドレス(アカウント)を確認します。
併わせて、制作環境やWi-Fiの状況などについてご確認させていただきます。
[4]zoom講評のテスト
zoom講評が可能な環境かどうかをテストします。
提出作品の撮影方法なども指導します。
このPC接続環境テストにより、オンライン受講が難しく代替の方法がないと判断された場合、受講料の全額を返金します。
[5]Webでの出題
受講者のアカウントに対して先生から出題や指示が送付されます。
課題の出題は前回講評日の翌日に行います。
[6]制作
指示された課題を行い、作品制作をします。
この時に疑問や質問もまとめておくと良いです。
zoom講評は日時が決定しているので、それに合わせて制作をしてください。
「時間がない」「間に合わない」といった理由で完成しなくても、添削・講評は行います。
[7]作品提出
提出は講評日の4日前までです。
期日までに、データ(写真やPDFなど)で、指定されたURLにアップロードしてください。
質問疑問があれば併せてアップしてください。
[8]zoom講評(最大30分)
zoom講評を行います。
わからないことや、疑問に思ったことはどんどん質問しましょう。
[9]メールでの添削の送付
添削作品のアップロードをします。
Zoom講評からさらに伝えたい内容があれば、フォローメールでお伝えします。
◉【受講上の注意事項】
◆オンライン授業では、実際の作品の郵送でのやり取りはありません。画像のデータの添削、または講評を行います。
◆zoom講評を希望しない場合、添削などで対応いたします。
◆zoom講評日の振替はできません。
◆課題が終わらなかった場合、その状態で講評を行います。
◆zoomはインターネットの特性上、データの送受信に変動があり、一定以上の通話クオリティをお約束することができません。動画・音声の乱れ、停止、遅延などが発生する場合があります。
◆zoomが通信状況により成立できない場合、電話による代替講評を行います。
◆通信授業で得られた全てのデータは、第三者への譲渡、インターネット上での公開を禁止します。
◆平面作品の撮影では、歪みがなるべく出ないように、撮影してください。
◆画像データのサイズは、撮影する機材の最大サイズに合わせてください。
◆撮影画像の切り取りや、色調補正などの編集は行わずに送付してください。
◆個人資料ファイルの対策としては、通常講習で定められている月一回の展示スケジュールを目安に作品制作をしていくのが望ましいです。
受講の流れ
①ECサイトでのお申込み
下記《オンライン授業受講条件》をご確認いただき、ご希望の受講期間を選択し、各日程をご確認のうえ、お申し込みください。
②ECサイトでご登録いただいたメールアドレスへのご連絡
授業受講に必要なアドレス(アカウント)を確認します。
Gmailアドレスを取得しご返信をお願いいたします。
作品データはGoogleドライブ上で扱います。
③課題出題と授業招待
お知らせいただいたGmailアドレス(Googleアカウント)へ、課題内容、モチーフ、ZoomID・パスコードなどについて記載されたシート(受講お知らせシート)を共有します。初回のみ、Gmailアドレスへ授業課題(モチーフ情報含む)と授業当日の受講用ID等を送信します。2回目以降は受講お知らせシートをご確認ください。
④受講開始
休講について
オンラインコースは、以下の場合、休講とさせていただきます。
①受講生全員から事前に欠席連絡があった場合。
②事前に連絡がなく、授業当日の開始時間から30分を経過しても受講生が1名も出席しなかった場合。
オンライン授業受講条件
◇自宅などに制作できる環境がある。
◇PC、タブレット、スマートフォンなどの端末(カメラ、マイク、スピーカー付き)と、安定したインターネット接続環境(容量制限がないもの)がある。
◇オンラインミーティングツール(Zoom)をダウンロードでき、使用できる環境がある。
※お申込み後はお早めに、Googleアカウントの取得、Zoomのインストールをお願い致します。
メールアドレスはGoogleドライブの特性上、ファイル共有時にコース内でメールアドレスが共有されますので、新規に授業用としてメールアドレスを作成してください。詳細についてはお申し込み後に受講マニュアルをメールにて送信させていただきます。
※授業を本校で受講するためのアトリエはございません。ご自宅等での受講をお願いいたします。
※授業で必要な画材及びモチーフはご自身で準備が必要となります。
オンライン授業受講規約
①オンライン授業の記録禁止
各種記録(録音、録画、スクリーンショットなど)を禁止します。
②無断利用の禁止
授業内容の一部またはすべてを無断で利用または再配布することはできません。御茶の水美術学院の許諾を必要とします。
③上映、公衆送信の禁止
御茶の水美術学院の許諾がある場合を除き、授業内容や配布資料を上映およびインターネット等での公衆送信を禁止します。
④複製の禁止
御茶の水美術学院の許諾がある場合を除き、授業内容や配布資料の複製を禁止します。
ただし、御茶の水美術学院が学園内で利用するために行う複製を除きます。
⑤オンライン授業の録画
オンライン授業は授業運営管理やコンテンツ利用のために録画されます。
※アカウント・パスワードは受講者個人に付与されるものです。アカウント・パスワードを当事者以外に知らせたり当事者以外が利用したりすることを禁止します。