MENU CLOSE
  1. HOME
  2. カテゴリー: NEWS

カテゴリー: NEWS

hom_vis_img_562

2023 夏期講習について

2023夏期講習は6/8募集開始予定です。《2023/05/31 更新》 日程【前期】7/24(月)- 7/29(土) 【中期】7/31(月)- 8/12(土) 【後期】8/14(月)- 8/26(土) ※日程、カリキュラムは予定です。予告なく変更になる場合があります。 講習・無料体験・模試一覧に戻る

hom_vis_img_560

2023年度 先端芸術表現科 入学について

先端芸術表現科 無料体験・入学前事前申請 2023年度の先端芸術表現科については、事前の入学申請制となっており、 無料体験に参加いただき、面談をした上でのご入学となります。 面談は、入学申請フォームにいただいた情報をもとにお話しさせていただきます。 入学申請フォームは、無料体験、面談後に取り下げることも可能です。 無料体験のお申込みと入学申請フォームの両方にお手続きください。 無料体験はこちら  OCHABIへのアクセスはこちら 

2023-618%e8%8a%b8%e5%a4%a7%e7%be%8e%e5%a4%a7%e5%85%a5%e8%a9%a6%e7%9b%b8%e8%ab%87%e4%bc%9a-icon_01

芸大・美大入試相談会

芸大・美大入試相談会 6/18(日) 対象・小学生、中学生、高校生、高卒生の保護者様・学校教育関係者 日程2023 6月18日(日) 14:00~17:00内容無料でご参加いただけます。 これから芸大・美大受験を検討される方へ向けた導入的な内容です。 説明会中にご質問やご相談も承っております。 同時開催:無料体験はこちら 会場御茶の水美術学院OCHABIへのアクセスはこちらお申し込み方法Googleフォーム NEWS一覧に戻る

2023-6%e6%9c%88-%e5%85%a5%e5%ad%a6%e5%8f%97%e4%bb%98_01

2023年 6月入学について

▼ 2023年6月入学(2023年6月~2024年3月まで)の受付を開始しました。《2023/05/19 更新》 ▼ 新型コロナウィルス感染症拡大防止のためアトリエの収容人数を制限しております。定員になり次第締切とさせていただきますので、お早めにお申し込みください。→新型コロナウィルス感染拡大防止対策について▼ 芸大デザインコースは東京藝術大学デザイン科受験、工芸科は東京藝術大学工芸科受験、油絵科/日本画科/彫刻科については、東京藝術大学および武蔵野美術大学、多摩美術大学、東京造形大学、女子美術大学、日本大学芸術学部の各科各専攻の受験、私大デザインコース/私大デザイン総合型選抜コースは武蔵野美術大学、多摩美術大学、東京造形大学、女子美術大学、日本大学芸術学部のデザイン系各科各専攻の受験にのみ対応しています。▼ 私大デザイン総合型選抜コースについて、多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コースの総合型選抜には対応しておりませんので、入学の際はご注意ください。▼ 2023年度の先端芸術表現科については、事前の入学申請制です。 詳しくはこちらをご覧ください。《2023/05/08 更新》 ▼ お問い合せの前に入学要項の一読をお願いいたします。 入学手続きや授業に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームにて対応させていただきます。 資料請求入学手続きには「2023年度 入学要項」が必要です。お持ちでない方は下記の黒い「資料請求」ボタンをクリックしご請求ください。 資料請求による入学要項の送付には、1週間前後お時間をいただきますのでご了承ください。      2023年度 入学手続きは『インターネット申込制』新型コロナウイルス感染症の感染防止のための取組としてアトリエの人数を適正数に制限し運営を行うため、2023年度の入学手続きは、インターネット申込制とさせていただきます。窓口や電話での受付は行っておりません。 皆様にはご不便をおかけすることとなりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 入学希望の方は2023入学要項(入学必要書類)をご確認いただき、必ず本校Webサイトより申し込みをお願いいたします。先着順での申し込み受付となり、定員数に達した場合、締め切りとなります。また、申し込みの翌日から1週間以内に入学要項へ同封された「入学申込書」の提出が必要ですのでご注意ください。 入学要項(入学必要書類)は、学院生の方(高1・2、中学生、ジュニア)には、2/1(水)以降に授業内で配布予定です。 当日欠席された方は1階受付または2階講師室よりお持ちください。 ▼ 資料請求による入学要項の送付には1週間前後かかりますので、お早めにご準備ください。お急ぎの方は本校1階受付の営業日時にお受け取りください。 ▼ 2022年度に在籍の方で2023年度も継続される方は、再度入学手続きが必要です。また、入学金は最終在籍コースの入学金相当分が減免されます。詳細は2023入学要項をご確認ください。 ▼ お問い合わせやご質問は、メールにてお願いいたします。下記メールアドレスもしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。 尚、定員の状況に関するお電話やメールでのお問い合わせにはお答えできかねますのでご了承ください。 front@ochabi.ac.jp 入学 定員状況定員に達し締切となっているコースのお知らせです。 再募集をする場合は当校WEBサイトよりお知らせいたします。 ≪締切コース≫ ・昼間 デザイン科 芸大デザインコース ・ジュニア科 土曜午後コース ・中学生科 日曜午前コース 設置コース/学費 コースの詳細については各コースページをご参照ください。 ▶ 各コースの詳細について▶ 6月入学 学費入学手続きの流れ▼ STEP1. 入学要項(入学必要書類)を準備する ▼ STEP2. 本校Webサイトの内容を確認し、申込サイトへ移動する ▼ STEP3. 申込サイトで申込みを行う ▼ STEP4. 入学申込書(入学誓約書・ロッカー借用念書)を提出する ▼ STEP5. 入学申込書提出後、本校からのメールを確認する ▼ STEP6. 証明写真を提出し、授業へ参加する  STEP1:入学要項(入学必要書類)を準備する「2023年度 入学要項」に「入学申込書」を同封しています。インターネット申込みの翌日から1週間以内に「入学申込書」が提出できるよう事前に余裕をもって入手してください。〖 入手方法 〗➀ 本校受付で受け取る 配布時間 9:30~18:30(日曜・祝日休み) ※新型コロナウイルス感染症の感染防止のため受付では「入学申込書」のご記入場所を設けておりません。その場で記入し手続きをすることはできませんのでご了承ください。 ➁ 資料請求(1週間前後で送付) 入学要項が到着した後にインターネット申込みをしてください。 → 資料請求はコチラから▼ 2023入学要項 閲覧用見本PDF[1.69M]  STEP2:本校Webサイトの内容を確認し、申込サイトへ移動する以下お申し込みサイトよりご希望のコースを選択し、申し込みを行ってください。 ▶ お申し込みサイトについてのご案内はこちら 【 注 意 】 ●複数のコースに申し込みはできません。 ●インターネット申込みの翌日から1週間以内に「入学申込書(2023入学要項に同封されています)」の提出が必要です。期限内に提出可能かをご確認の上、お申込みください。          STEP3:申込サイトで申込みを行う申込サイトで入学規約の確認や必要情報の入力を行い、希望コースへの学費の支払い(商品購入)を行ってください。申込サイトでの学費のお支払方法は以下の中からご選択いただけます。 ▼ 学費のお支払い方法 ※窓口・現金でのお支払いは承っておりません。 コンビニ決済/ クレジットカード決済/ ペイジー決済 ※コンビニ決済、ペイジー決済の方は、商品購入後の自動返信メールにてお支払情報が送信されますのでご確認ください。メールが届かない場合は、お申し込みが完了されていない、または迷惑メール設定等によりブロックされている可能性があります。 front@ochabi.ac.jpまでご連絡ください。 ※お使いの携帯電話、スマートフォンの迷惑メール設定によりブロックされないようメールが受け取れるようにドメイン指定受信設定をお願いいたします。  「@ec.ochabi.ac.jp」を、受信許可リストに追加することでメールを受け取ることができます。 ▼ 学費・入学金の減免 学費についての詳細は2023入学要項をご確認ください。 ※お電話やメールによる学費の確認はお控えください。 2022年度以前に御茶の水美術学院へ在籍されていた方は、最終在籍コースの入学金分が減免されます。詳細は2023入学要項をご確認ください。 ▼ 学費の分納(2回)について 学費は全額納入が原則ですが、年間授業料を2回に分割して納入する「分納」が可能です(高1.2科週1金曜コース、中学生科[土曜夜間コース/日曜午前コース/日曜午後コース/月曜夜間コース]、ジュニア科、及びその他のコースの6月以降入学を除く)。学期制や月謝制ではありません。 分納希望の場合、申込時に商品内プルダウンで分納を選択し、第1回分商品を申込サイトでご購入ください。 第2回分は7月7日(金)までに納入となりますが、納入方法については6月上旬に別途ご案内致します。  STEP4:入学申込書(入学誓約書・ロッカー借用念書)を提出するSTEP3の申込の翌日から1週間以内に簡易書留の郵送または持参により入学申込書を提出してください。 申込サイトでの手続き、学費の支払い、入学申込書の提出、STEP5 の写真の提出にて入学手続きは完了です。 ▼ 郵送の場合 「入学申込書」を簡易書留で郵送してください。 ≪送付先≫ 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-3 御茶の水美術学院 「2023年度入学」係 ▼ 窓口へ持参の場合 下記受付時間内に「入学申込書」を1階受付窓口まで直接持参してください。予約は不要です。 手続きはご本人様のみ、保護者様のみでも可能です。 1階窓口受付時間 9:30~18:30(日曜・祝日は受け付けておりません) ※日曜・祝日が提出期限の方は、翌日まで受付ます。 【注意】 新型コロナウイルス感染症の感染防止のため受付では「入学申込書」のご記入場所を設けておりません。  STEP5:入学申込書提出後、本校からのメールを確認する入学申込書の到着後、本校から今後の手続きについてのメールを送信させていただきます。そのメールには、領収書や今後の流れについての説明が添付・記載されています。 証明写真のフォームによるアップロードをもって手続きが完了します。フォームでのアップロード方法は、メールに記載されています。内容をよくご確認ください。 ※申込サイトでの手続き、学費の支払い、入学申込書の提出、写真の提出にて、入学手続きは完了です。▼ 証明写真の提出について 証明写真提出はGoogleフォームを利用していただきます。詳細についてはSTEP5のメールをご確認ください。   STEP6:証明写真を提出し、授業へ参加する証明写真提出の確認後、学生証を作成し、授業初日にお渡しします。学割対象に該当するコースの方で、通学定期券を購入される方は学生証と通学定期乗車券発行控が必要ですので、お早めに証明写真の提出をお願いいたします。 ロッカー貸出対象のコースの方へは、ロッカーキーを授業初日にお渡しします。2023年度設置コースと6月授業開始日 ■ 高3・高卒 デザイン科(芸大/私大/私大総合型選抜)/工芸科/油絵科/日本画科/彫刻科 6月1日(木)昼間 10:00~17:00 / 夜間 17:30~20:30 映像科/先端芸術表現科/建築科/土日美術系受験科 土曜コース/土日コース/先端土日月火コース 6月3日(土)14:00~20:30 日曜コース                 6月4日(日)10:00~17:00※選択授業(実技・学科)については入学後のお申し込みとなります。■ 高1・高2 高1・2科 週5 ハイレベルコース 6月1日(木)17:30~20:30 週3 月火水コース   6月5日(月)18:00~20:30 週3 水木金コース   6月1日(木)17:30~20:30 週2 月火コース    6月5日(月)17:30~20:30 週2 土日コース    6月3日(土)14:00~20:30 週1 金曜コース    6月9日(金)18:00~20:30 週1 土曜コース    6月3日(土)14:00~20:30 週1 日曜コース    6月4日(日)10:00~17:00■ 中1・中2・中3 中学生科 土曜夜間コース    6月3日(土)17:30~20:30 日曜午前コース    6月4日(日)10:00~13:00 日曜午後コース    6月4日(日)14:00~17:00 月曜夜間コース    6月5日(月)17:30~20:30 受験対策 中2コース  6月4日(日)10:00~17:00 受験対策 中3コース  6月4日(日)10:00~17:00■ 小4・小5・小6 ジュニア科 土曜午後コース 6月3日(土)14:00~16:00 土曜夜間コース 6月3日(土)17:30~19:30 必要な用具について▼用具については以下ページをご確認ください。 ※掲載用具は画材専門店「Toolsお茶の水店」にて販売しております。 通学定期・学割について年間授業時間数の規定により、学割の適用が受けられるコースと学割の適用が受けられないコースがあります。 4・5・6月に入学された方で適用可のコースに限り、通学定期乗車券を購入できます。また、帰省や地方大学入試などの際に、学割制度も利用できます。 【適用可○ 】 〈昼間・夜間〉デザイン科/工芸科/油絵科/日本画科/彫刻科 【適用不可× 】 映像科/先端芸術表現科/建築科/土日美術系受験科/高1・2科/中学生科/ジュニア科 ※ 通学定期券のご購入は、各公共交通機関の窓口にて「学生証」と「通学定期乗車券発行控」をご提出ください。「学生証」「通学定期乗車券発行控」の交付は4月11日(火)以降となり、事前発行は行いませんのでご了承ください。  キャンセル待ちお申し込みの流れ□対象 ■昼間 デザイン科 芸大デザインコース ■ジュニア科 土曜午後コース ■中学生科 日曜午前コース □お申込みの流れ ※複数のコースのお申し込みはできません。1つのコースに限ります。 ①以下申込フォームよりお申し込みください。 ※フォーム内の必要事項へ入力し、ご希望のコースを選択してください。 ②キャンセルが発生した場合のみ、キャンセル待ちのお申し込み順にメールでご連絡を差し上げます。  6月入学キャンセル待ちについては、6月15日(木)23:59までにキャンセルが無かった場合は、ご連絡を差し上げませんこと、ご了承ください。 ③ご連絡後7日以内に返信が無い場合は、キャンセル待ちを辞退したものとして取り扱います。 入学手続きはご連絡後、原則7日以内に完了してください。 ④入学手続きには「2023年度 入学要項」が必要です。お持ちでない方は「資料請求はこちら」よりご請求ください。 入学手続き、学費の納入についてはこちらから送信するメール内容をご確認ください。 ※学費を納入しただけでは、手続き完了となりません。「入学申込書」のご提出で完了となります。 【1階窓口受付時間】 月~土 9:30~18:30(日曜・祝日休み) ※受付時間外の手続きは承っておりませんのでご注意ください。□キャンセル待ちお申し込みについての注意事項 以下を必ずお読みいただき、ご了承いただいた上でお申し込みください。 ●複数のコースのお申し込みはできません。1つのコースに限ります。 ●入学を保証するものではありません。 ●キャンセル待ちの状況(人数や繰上り時期など)に関するお問い合わせには答えられません。 ●月の途中でキャンセル待ちが繰り上がった場合も、授業料は変わりません。 ●キャンセルが発生したお知らせのご連絡後7日以内に返信が無い場合は、キャンセル待ちを辞退したものとして取り扱います。 ●入学手続きはご連絡後、原則7日以内に完了してください。 ●キャンセル待ちを辞退される場合は、front@ochabi.ac.jpへメールでその旨のご連絡をお願いいたします。宿泊施設のご案内≪学生寮≫詳細やお問い合わせ、お申し込みは直接各施設にお問い合わせください。共立メンテナンス■料金:1日¥3,500(税抜) ☆特別料金での料金設定となっております。 ■朝夕2食付き 日・祝・冬期6日間(12月29日~1月3日)・第5土曜日は除く (株)共立メンテナンス 〒101-8621 東京都千代田区外神田2-18-8 TEL 0120-88-1030 受付時間 9:00ー17:30(土日・祝日受付休み)東仁学生会館■宿泊料金についてはお問い合わせください。 ■朝夕2食付き 日・祝・冬期5日間は除く 東仁学生会館事務局 〒202-0014 東京都西東京市富士町2-10-17 東伏見ビル TEL 0120-88-5575 TEL 042-469-5666

%e7%84%a1%e6%96%99%e4%bd%93%e9%a8%93-icon_2023-618

無料体験2023 6月

受付を開始しました。申込はインターネット申し込みのみとなっております。《2023/05/18 更新》※通常授業や講習は、定員となり次第、締め切りとさせていただきますので、無料体験受講後にお申込みいただけない場合がございます。ご了承ください。 入学手続き・定員状況はこちら無料体験 6/18(日)対象:中学1.2.3年生本校へのご入学をご検討されている方で、実技経験のない初心者の方のための無料体験です。 用具の使い方から丁寧に指導しますので、お気軽にご参加ください。 なお、保護者の方の付き添いはアトリエ入口までとさせていただきます。□対象 デザインやアートに興味のある中学1.2.3年生 芸大・美大・美術系高校の受験を目指す中学1.2.3年生 ※初めて受講される方限定(過去に無料体験・講習を受講されたことのある方、入学されている方は対象外)とさせていただきます。□日程 6月18日(日)14:00~17:00[3時間]□実技課題 鉛筆デッサン□必要な用具 ※持参用具は特にありません。道具は全て無料で貸出いたします。□申込締切 6月13日(火)23:59まで□注意事項 ※ 無料体験の受講は1回限りとさせていただきます。複数日程の受講はできません。 ※ 学内に待合室等はございませんのでご了承ください。 ※ 無料体験当日の個別相談は実施しておりません。ご質問はこちらからお願いいたします。 ※ 申し込み完了のお知らせとして、自動返信メールでタイトル「ご注文ありがとうございます」をお送りします。 会員登録される方は会員登録後に再度無料体験のお申し込みが必要です。 会員登録のみではお申し込みは完了していません。 タイトル「ご注文ありがとうございます」のメールが届いているかご確認をお願いいたします。 無料体験 6/18(日)対象:高校生・高卒生本校へのご入学をご検討されている方で、実技経験のない初心者の方のための無料体験です。 用具の使い方から丁寧に指導しますので、お気軽にご参加ください。 また、授業開始時に講師から芸大・美大受験についての全体説明がございます。□対象 東京藝術大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学など在京大学の受験を目指す高校1.2.3年生、高卒生 ※実技経験のある方や受験される予定のない方は対象外です。 ※初めて受講される方限定(過去に無料体験・講習を受講されたことのある方、入学されている方は対象外)とさせていただきます。□日程 6月18日(日)14:00~17:00[3時間]□実技課題 鉛筆デッサン□必要な用具 ※持参用具は特にありません。道具は全て無料で貸出いたします。□申込締切 6月13日(火)23:59まで□注意事項 ※ 無料体験の受講は1回限りとさせていただきます。複数日程の受講はできません。 ※ 学内に待合室等はございませんのでご了承ください。 ※ 無料体験当日の個別相談は実施しておりません。ご質問はこちらからお願いいたします。 ※ 申し込み完了のお知らせとして、自動返信メールでタイトル「ご注文ありがとうございます」をお送りします。 会員登録される方は会員登録後に再度無料体験のお申し込みが必要です。 会員登録のみではお申し込みは完了していません。 タイトル「ご注文ありがとうございます」のメールが届いているかご確認をお願いいたします。 同時開催:芸大美大入試相談会はこちら  先端芸術表現科 無料体験・入学前事前面談 6/18(日)対象:高3生・高卒生 2023年度の先端芸術表現科については、事前の入学申請制となっており、無料体験に参加いただき、面談をした上でのご入学となります。なお、保護者の方の付き添いは、1F入り口までとさせていただきます。ご協力をお願いいたします□対象先端芸術表現科の受験を目指す高3生、高卒生□日程 6月18日(日)10:00‐17:00[6時間]□実技課題 当日体験授業内でお伝えします。□必要な用具 ※持参用具は特にありません。道具は全て無料で貸出いたします。□申込締切 6月13日(火)23:59まで□注意事項 ※ 無料体験の受講は1回限りとさせていただきます。複数日程の受講はできません。 ※ 学内に待合室等はございませんのでご了承ください。 ※ 無料体験当日の個別相談は実施しておりません。ご質問はこちらからお願いいたします。 ※ 申し込み完了のお知らせとして、自動返信メールでタイトル「ご注文ありがとうございます」をお送りします。 会員登録される方は会員登録後に再度無料体験のお申し込みが必要です。 会員登録のみではお申し込みは完了していません。 タイトル「ご注文ありがとうございます」のメールが届いているかご確認をお願いいたします。 先端芸術表現科事前入学申請フォームはこちら OCHABIへのアクセスはこちら

hom_vis_img_552

2023選択授業(受験部 学院生対象)

学院生へ※選択授業受付につきましてはすでにメールにてご案内させていただいております。 インターネットからのお申込みはできませんので、ご了承ください。2023年度各コース通常授業へお申込み頂いた学院生の内、高3・高卒の昼間部/夜間部/土日コース/土日+月火選択コースへ入学された方は、通常授業に加えてこの授業を受講することができます。受講料については、年間授業料に保有単位として一部含まれており、入学後のお申込みとなります。(2023入学要項 p.6参照)→2023入学要項 閲覧用見本PDF[1.69M]時間割/日程≪実技≫≪学科≫ →2023選択授業【PDF】〔3MB〕講習・無料体験・模試一覧に戻る

ochabi-online-%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%81_02

OCHABIオンライン授業

◉2023年度オンラインコースは以下の通りです。コース名をタップするとコース詳細のページへ移動します。OCHABIオンライン授業とは普段OCHABI に通えない方でも自宅で受講できる、Zoomやビデオ通話講評を利用した授業です。 2023年度 設置コース高3・高卒対象■東京藝術大学 デザイン科対策 ■東京藝術大学 工芸科 二次試験対策 ■東京藝術大学 先端芸術表現科対策■私大デザイン 総合型ポートフォリオ対策※私大デザイン 総合型選抜対策を受講希望の方は以下オンライン説明会への参加が必要です。 ▶ 4/1(土)開催 私大デザイン総合型ポートフォリオ・自主制作オンライン説明会 ■油絵 私大総合型選抜対策■日本画 着彩レベルアップ■彫刻 私大総合型選抜対策■筑波大学 平面構成対策■武蔵野美術大学 映像科 感覚テスト対策高1・高2対象■高1・2 日曜コース■高1・2 月火コース 講習・無料体験・模試一覧に戻る

hom_vis_img_544

【2023 筑波大学 入試結果】土日美術系受験科

【2023 筑波大学 入試結果】土日美術系受験科土日美術系受験科(略して 美受)担任の清水です。3月8日(水)に筑波大学 芸術専門学群 前期入試の合格発表がありました。OCHABIからは、8名が合格しました!!おめでとうー!!◉一般入試・推薦入試 合格実績平面構成受験 9名静物デッサン受験 7名チャレンジしてきた成果が発揮できたこと、とても嬉しく思います。本当におめでとうございます。入試直前講習では皆さん本当に頑張っていて、個々に素晴らしい成長をしていました!今回は思った結果が出せなかった学生もいますが、春から新しいステージで頑張って欲しいと思います。今年は推薦試験と前期試験合わせて16名が、春から筑波大生になります。新しい環境でも精一杯努力をし、たくさんの事にチャレンジして欲しいです。皆さんの新たな一歩を、とても楽しみにしています!おめでとうございます!!!春期講習も受付中です。▶春期講習講師の清水でした。

hom_vis_img_554

高校1・2・3年生対象≪オンラインデッサン甲子園≫

高校1・2・3年生対象 ≪オンラインデッサン甲子園≫多数のご参加ありがとうございました。応募を締め切りました。現在審査の準備中です。■作品審査はデータで行います。■申込締切 5月7日(日)23:59まで※申込締切を延長しました。(4/25)この春、実力を試したい高校1年生、高校2年生、高校3年生の皆さんのための無料公開コンクールです。デッサンの腕を試してみませんか?上位者へは夏期講習 1期受講無料の特典もございます!ご参加お待ちしております。■対象高1・高2・高3■参加費無料■特典上位者若干名へ、2023年度夏期講習受講料 前期分免除。(他の期へ振替可)、その他副賞を用意しています。■上位者作品発表YouTubeと当Webサイトにて発表※大賞・入選の方は実作品の提出をお願いします。               ■実技内容構成デッサン※詳細はページ下段にございます。■講評ご参加いただいた方へ、後日作品に対してのコメントを返信させていただきます。また、上位者についてはYouTubeにて講評動画を公開予定です。■申込方法以下申し込みフォームへ必要事項をご入力の上、作品画像を添付しお申込みください。 ※作品はGoogleフォームへアップロードしていただきます。スマホ等で作品撮影し準備をしてください。※フォームへのアクセスには、Googleアカウントが必要となります。お持ちでない方は作成をお願いいたします。※フォームへご入力された内容は、模試の採点とともにWebサイトやYouTube、TwitterなどのSNS等、御茶の水美術学院の授業および広報に使用する場合がございます。Web、YouTube等広報での使用の場合、個人名の表記はしません。ご了承のうえお申込みくださいますようお願いいたします。個人情報保護に関してhttps://gakuin.ochabi.ac.jp/policy/5000.html実技課題詳細[提出課題内容]構成デッサン[問題]「食べ物と手を描きなさい」[条件]制作時間 6時間木炭紙画用紙または木炭紙使用鉛筆または木炭使用データによる審査[作品撮影方法]→作品撮影時の注意 PDF〔2.13M〕※不正防止のため、背景を含めて作品を撮影してください。過去の上位作品第16回無料公開コンクール_1位作品_1第16回無料公開コンクール_1位作品_2第15回無料公開コンクール_1位作品_1第15回無料公開コンクール_1位作品_2第14回無料公開コンクール_1位作品第13回無料公開コンクール_1位作品第12回無料公開コンクール_1位作品第10回無料公開コンクール_1位作品第9回無料公開コンクール_1位作品第7回無料公開コンクール_1位作品_1第7回無料公開コンクール_1位作品_2

abo_int_det_vis_img_322

2023 東京学芸大学 推薦入試 合格者インタビュー01

Hさんの東京学芸大学対策_デッサン_1Hさんの東京学芸大学対策_デッサン_2Hさんの東京学芸大学対策_デッサン_3Hさんの東京学芸大学対策_デッサン_4土日美術系受験科(略して美受) 担任の清水です。東京学芸大学 初等教育教員養成課程(A類) 美術選修 学校推薦型選抜に現役合格した、Hさんの合格者インタビューです。【受験課題】鉛筆による静物デッサン[2時間/B3サイズ]インタビュアー東京学芸大学を志望した理由を教えてください。Hさん学芸大学は附属小学校があり、実習だけでなく普段の生活でも子供たちと触れ合うことができると思ったため、志望しました。インタビュアー日頃の実技制作中に気を付けていたこと、意識していたことはありますか?Hさん講師から指摘されたことはすぐに実践するように意識していました。また、その絵の中でどこが見所で、どういう意図でその構図にしたのかを考えながら制作していました。インタビュアー学科はどの様に取り組んでいましたか?Hさん平日は学習塾に通い、土日にお茶美に通っていました。インタビュアー試験を終えての手応えは?Hさんやっておけば良かったなと思うことはありましたが、楽しんで受験することができたので後悔はありませんでした。Hさんの東京学芸大学対策_デッサン_1インタビュアー試験本番で成功できた要因は何ですか?Hさん周りに飲み込まれず、自分のいつものペースを保てたことだと思います。インタビュアー受験時代の辛かったエピソードを聞かせてください。Hさん毎回同じことを注意されてしまうことがあった期間はとても辛かったです。特に、冷静になればわかっていても、2時間の中で考えながら制作を行っていると出来なくなってしまい、とても辛かったです。インタビュアー実技上達のために実践したことは何ですか?Hさん時間ごとに写真を撮って後で見返すことです。その時に、講師の方からの講評を元に自分でも良いところと直すべきところを考えることで、自分の頭の中を整理するようにしました。Hさんの東京学芸大学対策_デッサン_2Hさんの東京学芸大学対策_デッサン_3インタビュアー授業で印象に残っている課題やモチーフはありますか?Hさん夏期講習の時に出た3Lのビーカーです。はじめ見た時、とても大きくて驚きました。しかし、大きいおかげでいつもよりも観察ができ、透明なものの描き方を理解することができたと思います。インタビュアー推薦入試で大切なことは何ですか?Hさんとにかく自分のペースを大切にすることと、楽しむことが大切だと思います。お茶美でやってきたことを信じれば大丈夫だと思います。インタビュアー面接練習について教えてください。Hさんお茶美で4回行いました。また、志望理由書を書かいたことが1番面接対策になったと思います。インタビュアー受験対策はいつから始めましたか?Hさん実技は高校3年生になる春期講習から始めました。学芸大の対策は夏期講習から始めました。Hさんの東京学芸大学対策_デッサン_4インタビュアー受験期の1週間の時間の使い方を教えてください。Hさん1学期は平日は学科対策を行い、土日にお茶美で実技対策をしていました。2学期は平日は学科対策や志望理由書を書き、土日にお茶美で実技対策をしました。私は夏休みに3週間お茶美で対策をしていたので、2学期もなるべく学科対策を行うようにしていました。Hさん、忙しい中ありがとうございました!Hさんは春期講習に初めてお茶美に来ました。来た当初はデッサンの経験はほとんどありませんでしたが、積極的にトライしていく姿勢が印象的な学生でした。自分なりに試行錯誤してメキメキと実力を上げ、見事推薦で合格しました。持ち前の粘り強さで大学でも大きく成長していってほしいです。合格おめでとうございます!!担任の清水でした。超高精細ギャラリーはこちら■2022 東京学芸大学 合格者インタビュー□ 推薦入試2022 合格者インタビュー■2022 筑波大学 合格者インタビュー□ 推薦入試2022 合格者インタビュー012022 合格者インタビュー022022 合格者インタビュー03■2021 筑波大学 合格者インタビュー□ 推薦入試2021 合格者インタビュー012021 合格者インタビュー022021 合格者インタビュー032021 合格者インタビュー042021 合格者インタビュー052021 合格者インタビュー06□ 一般入試2021 合格者インタビュー01筑波大学 構成専攻 合格者インタビュー2020 合格者インタビュー2019 合格者インタビュー12019 合格者インタビュー22019 合格者インタビュー32018 合格者インタビュー12017 合格者インタビュー2016 合格者インタビュー筑波大学 デザイン専攻 合格者インタビュー2020 合格者インタビュー12020 合格者インタビュー22019 合格者インタビュー12017 合格者インタビュー12017 合格者インタビュー2筑波大学 美術専攻洋画コース 合格者インタビュー2020 合格者インタビュー2019 合格者インタビュー御茶の水美術学院 土日美術系受験科についてOCHABI土日美術系受験科(略して 美受)では見学・受験相談・面談を受け付けています。・美受が気になっている方・筑波大学/東京学芸大学などの国公立大学受験を考えている方・美術系大学が気になっているが未経験の方どのような方でも、お気軽にお問い合わせください。美受では一人ひとりと向き合いながら、受験に向けてサポートを行っていきます。土日美術系受験科 コース案内土日美術系受験科 見学・面談希望※OCHABI土日美術系受験科筑波大クラスは、オンライン授業を開講予定です。普段OCHABI に通えない遠方の方でも自宅で対策が可能です。WEBサイトよりお申込を受け付け予定です。オンライン授業DATA2022年 土日美術系受験科 学芸大クラス 合格実績東京学芸大学 3名合格2021年 土日美術系受験科 学芸大クラス 合格実績東京学芸大学 3名合格2020年 土日美術系受験科 学芸大クラス 合格実績東京学芸大学 5名合格コースを探す