MENU CLOSE
  1. HOME
  2. カテゴリー: NEWS

カテゴリー: NEWS

2017 東京藝術大学 デザイン科 合格者インタビュー1

高梨さんの構成デッサン高梨さんの色彩構成高梨さんの立体構成今年度、現役で東京藝術大学デザイン科に合格された高梨乃里圭さんのインタビューです。インタビュアー芸大以外に合格した大学を教えてください。高梨さん多摩美術大学グラフィックデザイン学科(センター/一般)武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科(センター/一般)です。インタビュアー受験生活の中でどのような事を意識していましたか?高梨さん前回の講評と当日の先生からの注意事項を踏まえて、毎回自分で目標を設定するようにしていました。(デッサンだったら、今日は全体感を完璧にしよう、という感じで)それから、講評メモをまとめるノートを作って、言われたこと・気づいたことを次回に生かすために毎回整理するようにしていました。高梨さんの構成デッサンインタビュアー高梨さんは高2までは他で学び、高3からOCHABIに通うようにしたそうですが、OCHABIに来て気づいたことはありますか?高梨さん講評の力の入れ方、先生方の指導のわかりやすさ、設備の綺麗さ、システムがしっかりしている所に違いを感じました。インタビュアー現役合格をしている高梨さんは、予備校と高校の生活を両立する上で、コツのようなものはありましたか?高梨さん学校と予備校の役割は全く違うので、それぞれの場所を絶対に混同しないようにしていました。学校では予備校の課題を考えたりせず、予備校でも学校のテストの内職とかは絶対しませんでした。インタビュアー学科対策はどんな方法でやっていましたか?高梨さん10月くらいまでは、どの教科も単語や文法などの基礎を中心に11月以降はセンターの問題を解きつつ知識を増やすという感じでした。第三科目を夏休み中に完成させられなかったのを後悔しています。私大の一般試験の赤本はセンターが終わってから始めました。多摩美の小論文は夏休みにOCHABIの講習を受けただけで終わりましたが、それで大丈夫でした。インタビュアー日頃の実技制作中に気を付けていたことはありますか?高梨さんそれぞれの実技では毎回気を付けることが違ったのでまとめては言えませんが、その時々で体調が違ったり、集中力も一定ではないので、無理しない程度に全力を出すことを意識していました。それから、道具や作品を丁寧に綺麗な状態で管理するように心掛けていました。高梨さんの色彩構成インタビュアー試験を終えたときに手ごたえはありましたか?高梨さんありました。OCHABIだったら上段にいけるかな…程度でした。インタビュアー試験本番で成功できた要因は何ですか?高梨さん知り合いを見つけて安心してリラックスした状態で望んだことが1番大きいです。それと、ずっと成功するイメージを持ち続けたり、神仏に拝みに行ったりしました。。インタビュアー受験時代に成長出来たきっかけを聞かせてください。高梨さんデモストをずっと見ていたら、構成デッサンが急に上手くなりました。技術を盗み見するのが成長の近道な気がします。あと、講評の後に個人講評してもらうとまた違った課題が見えてきて成長できます。。インタビュアー受験時代のつらいエピソードを聞かせてください。高梨さん学校との両立と、家からの遠さで毎日疲れていたことと、大学附属高校だったので学校では周りがどんどん受験を終えて遊んでいるのを見るのがつらかったです。インタビュアー実技上達の為に実践していた事はありますか?高梨さん好きなデザインの画像、好きな色の画像、作品の参考になりそうな画像を集めて整理して見直していました。また、新しい表現を模索したりしていました。高梨さんの立体構成インタビュアー大学生活では何をしたいですか?(学びたいこと、興味のある事、など)高梨さんパソコンを使うデザイン全般に興味があるので学んでいきたいです。高梨さんありがとうございました。高梨さんの作品はこちら東京藝術大学 デザイン科 合格者インタビュー2017 合格者インタビュー22017 合格者インタビュー32017 合格者インタビュー42017 合格者インタビュー52017 合格者インタビュー62017 合格者インタビュー7DATA2017年度 芸大デザインコース合格実績東京藝術大学 デザイン科 30名合格≪定員45名≫(現役8名)コースを探す

彫刻科 石膏デッサンの描き方

彫刻科 石膏デッサンの描き方彫刻科担任の古池です。彫刻科では、木炭を使って石膏デッサンを描きます。以下の文章と画像は、以前当校の学生に配ったプリントに少し手を加えたものです。皆さんの石膏デッサンの上達の参考になればと思います。プロセス①①描き出しは、自分がこの石膏像(ジョルジョ)になったような気になって、楽しんで描きます。あくまで自然体で、のびのびリラックスして描きます。失敗はしたくないけど、失敗して当たり前という姿勢です。プロセス②②引いて観る回数は、この時が一番多いですね。小刻みに引いて観ます。ここで、構図の確認と形のくるいを探すのを、これまた楽しみます。大事なことは、形のくるいに気付ける状態に積極的に自分を持っていくことです。くるいは早ければ早いほど気付きやすいし、直しやすいと思います。プロセス③③ぼくの場合は、炭はガンガン乗せます。途中で消すことはしません。ただし、むやみに乗せるのが目的ではなく、観て感じて引いた線の集積が、結果的に「炭が乗る」ということになる。その炭の集積が、量感や形態表現への下地になると思います。プロセス④④ここからはマイナスの仕事とプラスの仕事、つまり炭をとったりつけたりしながら形を描き起こしていきます。②の段階でだいたいの形の把握はできているので、あとは登山に例えれば下山のようなものです。描写を楽しみながらデッサンを仕上げていきます。完成-完成-完成です。人体の構造と動き、手前と奥の距離感を最後まで意識して描きました。-彫刻科 夏期講習 デモンストレーションのお知らせ-今年も夏期講習期間中に現役藝大生を呼んで、実技のデモンストレーションを行います。合格者の実力に直に接することのできる、またとないチャンスです。日程は、中期の8月7日(月)、8月10日(木)、後期の8月22日(火)の3日間を予定しています。※課題、内容、日程は変更する場合がございます。ご了承ください。 2017 夏期講習について彫刻科についてコース別無料体験 彫刻科 について

夏期講習 筑波大コース

夏期講習 筑波大コース土日美術系受験科(略して 美受)担任の清水です。「筑波大 芸術専門学群」はデザインや洋画など多くの専攻があり、試験も専攻ごとに違います。しかし、なかなか同じ専攻課題を他の人とやる機会がない少ないですよね。一人で石膏デッサン描いたり、一人で平面構成ってこともあるのではないでしょうか。美受には、多くの筑波大受験生がいて、特に2015年度、2016年度の夏期講習は、洋画、日本画、構成、デザイン1[情報デザイン/プロダクトデザイン]、デザイン2[環境デザイン/建築デザイン]の受験生が関東近郊だけでなく、北海道や沖縄、九州など日本全国から集まってきてくれました。そのため、自分以外の人の作品も多く見る事ができ、お互いが刺激し合いながら作品作りをしていて、とても活気がありました。昨年の夏期講習の中期は、筑波大のコースに20人集まってきてくれました。自分がどれくらい出来るのか、夏にチャレンジしてみるのも良いのではないでしょうか!!お待ちしています!! 2017 夏期講習について土日美術系受験科についてコース別無料体験 土日美術系受験科 について

高校1・2年生 土日コース 細密着彩

高校1・2年生 土日コース 細密着彩高校生基礎科 土日コース 講師の相川です。今日は自分で持ってきたモチーフを細密着彩してもらいました!お気に入りのスニーカーを描いていたり、割れちゃった眼鏡を描いていたり、それぞれが面白い視点でモチーフを観察していました!来週5月20日、21日は土日コースの体験授業!課題は【石膏+静物デッサン】です。美術予備校での必須課題である石膏デッサンと静物デッサンが合わさった課題です。石膏単体でのデッサン同様、複数のモチーフをこれまた各々の視点で観察し、質、色、におい、重さなど、違いを発見してみましょう!高校1・2年生 土日コース5月20日(土)-21日(日)の無料体験授業の締め切りは5月17日(木)16:00までです。お待ちしています!!高校1・2年生 土日コースについてコース別無料体験 高校生基礎科 について

静物デッサン -上達のために必要なこと-

静物デッサン -上達のために必要なこと-土日美術系受験科(略して 美受) 担任の清水です。ゴールデンウィークでしたね。みんながお休みだからこそ、「頑張ると、きっと良いことが有るはず!」と言う気持ちで美受は授業をしました! デッサンで大切なことは、ザックリ言うと『よく見て描く』、描写力です。しかし、採点の時に見ているのはそれだけではありません。大切なポイントの一つに『構図』があります。最初の頃って、仕上がったときに「もう少し大きく描けば良かった」「上がすこし余って見える」などの不満が起こりがちです。そうならない為に『少しずつ全体に描き進める』ことが大事。ご飯を食べるときに好きなオカズばかり食べずに、少しずつ色々なモノを食べていく感じです。その意識を育てるためにやるのが『描き出し特訓』。コツは、まず光と陰のみを意識して描いていきます。アトリエの光を調整して明暗を分かりやすくし、あまり細かなことを描かないようにするため、コンテを使ったりします。目を細めて見るのも大切です。短い時間(15~30分ほど)で全てのモチーフを描けるように、繰り返して描いていきます。短時間でザックリと全体を描けると、構図を直したり、形の狂いを直したりしやすいんです!細かく描いちゃうと直したくなくなっちゃうから、そうならないようにするのがコツです。いつもとアトリエの雰囲気が違って『特訓』ぽくていいです。みんな集中してどんどん上手くなっていました。 土日美術系受験科についてコース別無料体験 土日美術系受験科 について

高校1・2年生 日曜コース 授業風景

高校1・2年生 日曜コース 授業風景土日美術系受験科(略して 美受) 担任の清水です。ゴールデンウィークはいい天気でしたね。そんないい天気の日でもochabiでは授業をやっていました。今回は高校生基礎科日曜コースについて。課題は石膏+静物デッサンです。石膏の首像と丸太やガラス器を組み合わせてセッティングしたものを描いていきます。石膏像もしっかり描かないといけないし、ガラスや丸太の描写も頑張らなくてはいけません。そして、それぞれのモチーフの色の違いも描き分けなくてはいけないんです!ポイントは1個ずつ描くのではなく、モチーフ同士の違いを見比べて、その違いを見つけていくことだと思います。みんな一生懸命描いています。いい感じのデッサンができていますね!!ちなみに本日は新人講師の田口先生デビューの日でした。そして、来週5/14は今年度2回目の無料体験授業があります。課題は木炭で人物を描きます。学生同士がお互いにモデルをやりながらデッサンしていきます。まずは自己紹介をして、会話の中から色々とその人の特徴を探していきます。髪型に特徴がある人、姿勢のいい人。などなどなど、この課題はいつもいろいろな作品が出てきて楽しいです。是非お友達同士でも参加してみてくださいね。高校1・2年生 日曜コース5/14(日)の無料体験授業の締め切りは5/11(木)16:00までです。お待ちしています!!高校1・2年生 日曜コースについてコース別無料体験 高校生基礎科 について

5/14 無料体験 土日美術系受験科『細密デッサン』

5/14 無料体験 土日美術系受験科『細密デッサン』土日美術系受験科(略して 美受) 担任の清水です。最近はホントに暖かくなりましたね。街も少しづつ緑色が多くなってきたように思います。新学期が始まってから早くも1カ月が経とうとしています。新しい学生もだいぶ?お茶美にも慣れてきたみたいです。現在は静物デッサンを中心に授業をやっています。受験課題にはデッサンが多く出題されています。筑波大学では、構成(2h)、デザイン(2h)、洋画(6h)、日本画(6h)。学芸大ではA類、B類。その他、千葉大 教育学部、埼玉大 教育学部、女子美 アートデザイン表現学科などなど、多くの大学や専攻で出題されています。合否に大きく関係することもありますし、短時間だからこそ、力の差がよくわかることもあります。要は受験でとても大事なんです!!美受でデッサンをやる時は基本的に、6時間での静物デッサンです。しかし、1~2個のモチーフをじっくりよく観察して、時間をかけてデッサンすることもあります。その名も『細密デッサン!』と言います。5月14日の無料体験でも『細密デッサン』をやります。1つのモノを1日(約6時間)ずーっと見る事ってなかなかないですよね。それだけの時間モノを見ていると、今まで気が付かなかったこと、見えてこなかったことに気が付くんです!その観察の仕方がデッサンには重要で、細かく描くこと以上によく観る(みる)ことを学ぶチャンスです。5月14日、是非参加してください!!!待っています!!! 土日美術系受験科についてコース別無料体験 土日美術系受験科 について

OCHABI 建築科のご紹介

-OCHABI 建築科のご紹介-こんにちは、建築科です。4/11の全体オリエンテーションを経て、建築科も遂に始動しています。最初の課題は静物デッサンです。今回はOCHABIの建築科のことをお話ししたいと思います。3回目にしてコース紹介です。建築科は受験部に属しています。そのため対象は主に高3生以上、ただし強い要望がありました場合は高2生などの在籍も認められています。授業時間は土曜日 14:00~20:00日曜日 10:00~17:00(昼休み13:00-14:00)となっており、週に2日間の土日コースと1日の土曜コースがあります。年間スケジュールは以下のようになっています。1学期 4~7月夏期講習 8月2学期 9~12月冬期講習 12月末~1月初旬3学期 センター後~3月講習では卒業生によるデモンストレーションもあります。合格者の描き方や考え方を間近で体験できるので、非常に良いシステムですね。通常授業の中でも、講師による軽いデモストが行われることもあります。OCHABIはJR御茶ノ水駅から徒歩約2分!という交通の便がよすぎるくらいのところにあります。他にも、丸ノ内線や千代田線からも近いので、どこからでも行きやすいですね。ふと周りを見渡せば、駿台をはじめとする学科の予備校も多くあるので、美大ではない理系大学の建築学科を目指す方も多くみられます。そして目の前にはToolsという画材店があります。※2017年4月に改装されました!駅方向へ少し歩くと、建築関係のものに特化した画材店レモン画翠があります。こうして書いていると、改めて良い街だなあと思います。手前味噌で恐縮ですが。いつでも面談や授業見学を受け付けております。芸大美大のことがよくわからない、建築ってなに?という方でも、気軽にお声掛けください。以上、建築科でした!建築科についてコース別無料体験 建築科 について

先端芸術表現科 授業開始! -写真史-

先端芸術表現科 授業開始! -写真史-こんにちは。先端芸術表現科です。通常授業がはじまりました~ もうすぐ新緑の季節ですね!初回の授業は、土曜日は現代美術に関するレクチャー、日曜日は写真史に関するレクチャーを行いました。2日間とも時代の流れを追っていきながら、たくさんの作家を紹介しました。画像は写真史で紹介した写真雑誌、オランダのfoamです。https://www.foam.org/有名な写真家から若手写真家まで幅広く特集されていて、毎号見ごたえがあります。アムステルダムにはfoamの美術館もあります。写真に興味のある方はぜひ手にとって見てみてくださいね。お茶美の先端芸術表現科では、蔵書にも力をいれていきます。お茶美の先端芸術表現科の授業は土曜日14:00-20:00日曜日10:00-17:00の間行われています。土日はいつでも面談・見学ができます。先端に興味があるんだけれど、よくわからないので話を聞きたいといったことでも大歓迎です~お気軽にお越しください。また、公開講習『言葉のデッサン』という文章に特化した授業が5月から開講されます。そちらは月、火の17:15-20:15です。外部の方も受けられますので、お気軽にどうぞ! 先端芸術表現科についてコース別無料体験 先端芸術表現科 について公開講習 について

先端芸術表現科・建築科・土日美術系受験科 無料体験授業

先端芸術表現科・建築科・土日美術系受験科 無料体験授業土日美術系受験科(略して 美受) 担任の清水です。新年度ですね。温かく気持ちの良い季節になってきました。Ochabiにも新入生がきて、いろいろな『初めて』を体験しています。美受では4/15に今学期初めてのデッサンをしました。道具の使い方を1から学ぶ学生もいて、これからどんな風に成長をしていくのか楽しみです。また、4月23日(日)は、今年度『初』の無料体験授業があります!!先端芸術表現科、建築科、美受、の授業を『無料』で『手ぶら』で受けることが出来るんです!!ここで簡単に当日の授業内容を説明します。<先端芸術表現科>「コンセプチュアルアートについて」の授業です。コンセプチュアルアートってなに?って感じですよね。それについてを知るために美術作家についてや、美術史についてを学びます。そしてその後に小作品を作る。なかなか普段では味わえないことを体験できます!!<建築科>資料写真を見てその建築物の外観が『なぜそんなデザインなの?』かを考え、自分なりの考えをもとに建築物の内部を想像して鉛筆や色鉛筆を使って描いていきます。キーワードは「形には理由がある!」。自分で建築内部のデザインを考えられるって楽しそうですよね!!<美受>『静物デッサン!!』です。デッサンの基本中の基本です。鉛筆の削り方から指導します。デッサンをするための鉛筆の削り方があって、『上手に削れるとかっこいいんです!』そして、デッサンが上手く描ける気分になれます。良いデッサン描くためには、道具の準備も大切!!!もちろんそれ以外にも『リアル』に描くためのコツもあります!!無料体験授業は、各科の授業に参加する形です。実際の指導の様子や、自分と同じ受験生の作品も見ることが出来ます。面接で様々な質問にもお答えします。進路に迷っている人も来てくださいね。高校1年生、高校2年生で試しにやってみたい人もチャレンジしてください。締め切りは4月20日(木)16:00です。お待ちしています!!先端芸術表現科・建築科・土日美術系受験科 無料体験授業について先端芸術表現科について建築科について土日美術系受験科について