MENU CLOSE
  1. HOME
  2. カテゴリー: 御茶の水美術学院について

カテゴリー: 御茶の水美術学院について

abo_int_det_vis_img_88

2019 武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 推薦入試 合格者インタビュー1

大﨑さんの自主制作作品1大﨑さんの自主制作作品2大﨑さんの自主制作作品3_スピーカー今年度、武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科に推薦入試で合格された大﨑瞭さんのインタビューです。-2018 私大デザインコース≪昼間≫在籍 1浪-インタビュアー志望校(学科、専攻)を選んだ理由は何ですか?大﨑さん工芸工業デザイン学科を選んだのは、雰囲気が自分に合うと感じたのと、新校舎の整った環境に惹かれたからです。大﨑さんの自主制作作品1インタビュアー志望大学合格のために何が必要だと思いましたか?大﨑さん自分の好きなことを他人に説明できるようになることです。他人に説明できるようにすることはとても大事なことだと考えていました。インタビュアー受験生活の中で大切にしていたことを教えてください。大﨑さん興味を持ったことは徹底的に調べたり、積極的に足を運んでいました。これができるのは浪人生の特権だと思います。あとは、時間を守ることです。大﨑さんの自主制作作品2インタビュアー学科はどのような方法で勉強していましたか?大﨑さん御茶美でもらったプリントを繰り返し解く事です。市販のものはあまり使いませんでした。インタビュアー予備校生活でつらかったことは何でしょうか?大﨑さんつらかったのは、思い通りに描けないときですね…。でも諦めたら絶対後に後悔するのは分かっていたので、耐えて最後まで描き続けました。あとは、昼ごはんのバリエーションが足りなくなることですかね…。大﨑さんの自主制作作品3_スピーカーインタビュアー御茶美生活を通して得られたことは何かありますか?大﨑さんいろいろな人と積極的に話す大切さですね。同じ『美大』を目指す人同士で話す楽しさは、高校では味わえなかったのですごく新鮮でした。実際、それは推薦入試にも繋がって良かったと思います。インタビュアー大学ではどのようなことに挑戦したいですか?大﨑さん思い描いたものを『形』『モノ』にするのが楽しみです。あとは今まであまりできなかったテニスとか運動をしたいです笑インタビュアー最後に一言どうぞ!大﨑さん御茶美での生活は、高校とはまた違った意味でとても充実していたので、つらいこともありましたがとても楽しかったです。お世話になった先生方、ありがとうございました。大﨑さんありがとうございました。超高精細ギャラリーはこちら私大デザインコース 合格者インタビュー2019 多摩グラ 合格者インタビュー12019 多摩グラ 合格者インタビュー22019 多摩グラ 合格者インタビュー32019 多摩グラ 合格者インタビュー42019 多摩統デ 合格者インタビュー2019 ムサ視デ 合格者インタビュー2019 ムサ工デ 合格者インタビュー22019 ムサ工デ 合格者インタビュー32019 ムサ空デ 合格者インタビューDATA2019年度 合格実績多摩美術大学 グラフィックデザイン学科 78名合格☆合格者数4年連続全国1位☆多摩美術大学 生産デザイン学科 30名合格武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 48名合格☆合格者数全国1位☆武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 54名合格☆合格者数全国1位☆武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 32名合格コースを探す

abo_int_det_vis_img_84

2019 武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 合格者インタビュー

川勝さんの色彩構成今年度、武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科に合格された川勝有子さんのインタビューです。-2018 私大デザインコース≪昼間≫在籍 1浪-インタビュアー志望校(学科、専攻)を選んだ理由は何ですか?川勝さん視覚伝達デザイン学科の特徴である、グループワークをたくさんやってみたかったからです。インタビュアー受験生活の中で大切にしていたことを教えてください。川勝さん辛くなったら追い込まずにしっかり休む!オンオフを大事に~!!!それと、英単語はどんなに怠くても毎日覚える!インタビュアー学科はどのような方法で勉強していましたか?川勝さんひたすら、英単語と漢字をボールペンで書いて覚える!間違えたものだけチェックして、どんどんチェックをなくしていく!インタビュアー予備校生活でつらかったことは何でしょうか?川勝さん自分が成長しているのか、わからなくなったときです。川勝さんの色彩構成インタビュアー御茶美生活を通して得られたことは何かありますか?川勝さんスポンジのように新しいことを吸収できた!インタビュアー大学ではどのようなことに挑戦したいですか?川勝さんいろいろな学科の友達を作って作品を作りたい!インタビュアー最後に一言どうぞ!川勝さん御茶美のトイレは綺麗で、水道はお湯も出るので、快適な環境で学べました!!ありがとうございました!!!川勝さんありがとうございました。超高精細ギャラリーはこちら私大デザインコース 合格者インタビュー2019 多摩グラ 合格者インタビュー12019 多摩グラ 合格者インタビュー22019 多摩グラ 合格者インタビュー32019 多摩グラ 合格者インタビュー42019 多摩統デ 合格者インタビュー2019 ムサ工デ 合格者インタビュー12019 ムサ工デ 合格者インタビュー22019 ムサ工デ 合格者インタビュー32019 ムサ空デ 合格者インタビューDATA2019年度 合格実績多摩美術大学 グラフィックデザイン学科 78名合格☆合格者数4年連続全国1位☆多摩美術大学 生産デザイン学科 30名合格武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 48名合格☆合格者数全国1位☆武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 54名合格☆合格者数全国1位☆武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 32名合格コースを探す

abo_int_det_vis_img_82

2019 武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 推薦入試 合格者インタビュー

工藤さんの自主制作作品1工藤さんの自主制作作品2今年度、武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科に推薦入試で合格された工藤慶三郎さんのインタビューです。-2018 私大デザインコース≪昼間≫在籍 1浪-インタビュアー志望校(学科、専攻)を選んだ理由は何ですか?工藤さん美大でファッションデザインについて学びたいと思ったからです。工藤さんの自主制作作品1インタビュアー志望大学合格のために何が必要だと思いましたか?工藤さん適切な受験対策が必要だと思いました。インタビュアー受験生活の中で大切にしていたことを教えてください。工藤さん受験生だという意識を常に持って、日常生活と受験生活を上手く繋げることです。インタビュアー学科はどのような方法で勉強していましたか?工藤さん夏期講習期間はセンター英語の過去問を毎日一年分解くようにしていました。御茶美で学科の授業も単位を追加して取っていました。インタビュアー予備校生活でつらかったことは何でしょうか?工藤さん自分が頑張っているつもりでも、自分よりも進路に対して様々な行動を取っている人が沢山いたことです。工藤さんの自主制作作品2インタビュアー御茶美生活を通して得られたことは何かありますか?工藤さん自分の将来について、納得できるまで考える機会が得られたと思います。インタビュアー大学ではどのようなことに挑戦したいですか?工藤さん課題一つ一つに満足できるまで取り組んで苦しみたいと思います。インタビュアー最後に一言どうぞ!工藤さん御茶美で学ぶ中で、技術面だけではなく人間的にも成長できたと思います。お世話になりました。工藤さんありがとうございました。超高精細ギャラリーはこちら私大デザインコース 合格者インタビュー2019 多摩グラ 合格者インタビュー12019 多摩グラ 合格者インタビュー22019 多摩グラ 合格者インタビュー32019 多摩グラ 合格者インタビュー42019 多摩統デ 合格者インタビュー2019 ムサ視デ 合格者インタビュー2019 ムサ工デ 合格者インタビュー12019 ムサ工デ 合格者インタビュー22019 ムサ工デ 合格者インタビュー3DATA2019年度 合格実績多摩美術大学 グラフィックデザイン学科 78名合格☆合格者数4年連続全国1位☆多摩美術大学 生産デザイン学科 30名合格武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 48名合格☆合格者数全国1位☆武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 54名合格☆合格者数全国1位☆武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 32名合格コースを探す

abo_int_det_vis_img_81

2019 多摩美術大学 グラフィックデザイン学科 合格者インタビュー1

関川さんの構成デッサン関川さんの色彩構成 今年度、多摩美術大学 グラフィックデザイン学科に現役合格された関川弓穂さんのインタビューです。-2018 私大デザインコース≪夜間≫在籍 高3-インタビュアー志望校(学科、専攻)を選んだ理由は何ですか?関川さん高2から芸大、多摩美、武蔵美の様々な催しに出向いて作品を観ていましたが、高3の春に多摩グラ(多摩美術大学グラフィックデザイン学科)の卒業制作展を観に行き、生徒一人一人が、やりたいことに目一杯取り組む姿勢に共感し、多摩グラを志望大学に選びました。関川さんの構成デッサンインタビュアー志望大学合格のために何が必要だと思いましたか?関川さん高3の春時点でまだ予備校に通っておらず、受験対策もしたことが無かったので学科より実技に不安がありました。まずは人数の多い予備校に通って、他の人の作品に刺激を受けながら自分の課題や長所を見つけたいと思いました。インタビュアー受験生活の中で大切にしていたことを教えてください。関川さん基本的に制作は楽しんで取り組みました。自分は褒められたり自信を持った方が安定するタイプだったので、他人の方が優れていると感じたときも自分にしかできないことがあると信じて持ち直していました。タイプは人それぞれだと思いますが、自分の精神面や作品の方向性、好きな色味や形など"自分を客観的に分析する"ことがとても大切だと思います。そのために講評はどんなに疲れていても他人の講評まで集中して聞き、ノートにまとめて次に活かしていました。インタビュアー学科はどのような方法で勉強していましたか?関川さん学科を本格的に始めたのは10月頃です。センターで良い点を取ってその後落ち着いた気持ちで実技対策をできるようにしたいと思っていたので、各教科過去問を10年分は解きました。電車など空き時間には単語帳を開くようにしていました。スタディープラスで学校の国立文系を目指す友人と繋がって、友人の勉強時間を見て焦ることができたのも良い刺激でした。インタビュアー予備校生活でつらかったことは何でしょうか?関川さん年末まではあまり実感がなく、楽しく予備校に通えていましたが、1月、センター直前になると、センターの勉強が不安で実技とのバランスがとれない時期があり辛かったです。不安定な気持ちが作品にも出ていて、このままどっちつかずになってはいけないと思いセンター2日前から予備校を休み勉強しました。センターで理想の点数が取れたのでその後の実技対策は適度な緊張感で通うことができました。関川さんの色彩構成インタビュアー御茶美生活を通して得られたことは何かありますか?関川さん同輩から浪人生、講師の方までとにかくたくさんの方々の作品や制作環境を知れたことは大きかったです。技術的な知識はもちろん、道具の数や手入れの仕方が作品にも影響することを学びました。講師の方々の講評は常に的確で、わからなかった時は改めて聞きに行くと丁寧に教えてくださり理解できました。友達とお互いの作品について良いところも悪いところも指摘しあえる環境はとても過ごしやすかったです。インタビュアー大学ではどのようなことに挑戦したいですか?関川さん今までアナログで絵を描くことが多かったので、デジタルでイラストを描いたりグラフィックを制作したりしたいです。また、デザイン史や印刷の技術などについて自分は知識がまだまだ足りないので、もっと学びたいです。インタビュアー最後に一言どうぞ!関川さん御茶美に通う中で、不安になることも多々ありましたが、そんなときも友人と話したり講師の方々の話を聞いたりして苦しいのは自分だけじゃないと思えました。また、受験のためだけでなく、今後大学での創作活動にも活きることを教えていただきました。御茶美に通って良かったと心から思っています!本当にありがとうございました!関川さんありがとうございました。超高精細ギャラリーはこちら私大デザインコース 合格者インタビュー2019 多摩グラ 合格者インタビュー22019 多摩グラ 合格者インタビュー32019 多摩グラ 合格者インタビュー42019 多摩統デ 合格者インタビュー2019 ムサ視デ 合格者インタビュー2019 ムサ工デ 合格者インタビュー12019 ムサ工デ 合格者インタビュー22019 ムサ工デ 合格者インタビュー32019 ムサ空デ 合格者インタビューDATA2019年度 合格実績多摩美術大学 グラフィックデザイン学科 78名合格☆合格者数4年連続全国1位☆多摩美術大学 生産デザイン学科 30名合格武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 48名合格☆合格者数全国1位☆武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 54名合格☆合格者数全国1位☆武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 32名合格コースを探す

abo_int_det_vis_img_79

2019 東京藝術大学 デザイン科 合格者インタビュー1

新海さんの石膏デッサン新海さんの立体構成今年度、東京藝術大学 デザイン科に合格された新海友樹子さんのインタビューです。インタビュアー受験し合格した大学と専攻をすべて教えてください。新海さん東京藝術大学 デザイン科多摩美術大学 環境デザイン学科武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科以上です。新海さんの石膏デッサンインタビュアー受験生活の中でどのような事を意識していましたか?新海さん挨拶や、アトリエの片付け、欠席や進路に関する連絡、提出物などを絶対に疎かにしないようにしていました。それ以外は、自分の事を中心に考えて上達するために必要なことを一生懸命やっていました。インタビュアーあなたにとっての浪人生活はどのようなものでしたか?新海さんなくてはならない時間でした。自分自身ととことん向き合った事で、精神的に強くなったと思います。また、私を応援し支えてくれる人が沢山いる事に気付く事ができました。インタビュアー学科対策はどんな方法でやっていましたか?新海さん月に1回はマーク模試を受けるようにしていました。入試ではどこまで学科が考慮されるのか分かりませんが、模試の結果が45位以内に入ってないと、自然に焦って勉強する気になりました。間違えた範囲は、高校の教材をそのまま使って直すのがオススメです。私は高校の定期テストで使っていたノートが結局1番使いやすいと感じました。インタビュアー日頃の実技制作中に気を付けていたことはありますか?新海さん≪デッサン≫石膏像がどんな形をしているのかをよく観察して理解する事と、画用紙にのせた鉛筆の色が観察して理解した形に見えているか、です。≪色彩構成≫与えられたテーマ、条件、モチーフと向き合って、自分が最も課題に答えていると思う作品を作ることです。頭の中でしっかりと答えがイメージ出来ている時は、構成が自然に決まっていきました。≪立体≫色彩構成と同じです。二次課題では、自分が最もイメージしやすいアイデアを、「出来るかどうか心配…」という理由で、簡単に諦めないようにしていました。新海さんの立体構成インタビュアー試験を終えたときに手ごたえはありましたか?新海さん課題に対して自分の答えを出せたと思いました。インタビュアー試験本番で成功できた要因は何ですか?新海さん本番を迎える前に、浪人して良かったと思えた事です。1年間全力でやって成長した満足感があったので、本番は集大成というよりオマケくらいに捉える事ができました。タイムスケジュール自体はグダグダでしたが、気持ちが落ち着いていたので、判断が効いたと思います。インタビュアー受験時代に成長出来たきっかけを聞かせてください。新海さん入試直前の少し弱気になっている時期のデッサンで、「間違いを見つけたのに、直さないという選択肢はありません。直してください。」という学生講師の言葉を聞いてハッとしました。インタビュアー受験時代のつらいエピソードを聞かせてください。新海さん現役で不合格した後から夏期講習が終わるまで、悲しい気持ちをずるずる引きずっていました。楽しい思い出もたくさんありますが、合格の瞬間までは1年を通して不安でいっぱいでした。インタビュアー実技上達の為に実践していた事はありますか?新海さんオチャビをさぼらない事です。家での描写練やエスキースもやりましたが、オチャビの課題を最優先にしていました。インタビュアー大学生活では何をしたいですか?新海さん大きなものを作ってみたいです。それが何なのか、色々な事に挑戦して、勉強して、ゆっくり考えたいです。新海さんありがとうございました。超高精細ギャラリーはこちら東京藝術大学 デザイン科 合格者インタビュー2019 合格者インタビュー22019 合格者インタビュー32019 合格者インタビュー42019 合格者インタビュー52018 合格者インタビュー12018 合格者インタビュー22018 合格者インタビュー32018 合格者インタビュー42017 合格者インタビュー12017 合格者インタビュー22017 合格者インタビュー32017 合格者インタビュー42017 合格者インタビュー52017 合格者インタビュー62017 合格者インタビュー7DATA2019年度 芸大デザインコース合格実績東京藝術大学 デザイン科 30名合格≪定員45名≫(現役6名)☆合格者数13年連続全国1位☆☆13年間で365名合格☆コースを探す

abo_int_det_vis_img_67

2018 東京藝術大学 デザイン科 合格者インタビュー4

北原さんの石膏デッサン北原さんの靴の模刻今年度、東京藝術大学デザイン科に合格された北原経至さんのインタビューです。インタビュアー受験し合格した大学と専攻をすべて教えてください。北原さん東京藝術大学デザイン科一本に絞り受験し、三浪で合格しました。インタビュアー御茶美とその他の予備校での違いはありましたか?北原さん御茶美以外では規模の小さい予備校に1年程度所属していました。その経験を元にお話しいたします。第1に、講師の人間性。小さな予備校では1人の主任の先生の権力が強く、狭いコミュニティにおける人間関係の難しさがあります。一方で、御茶美の講師は1人の人間に発言力が傾くことなく公平で、人間的に信頼出来る方々ばかりなので教育空間としてのシステムが優れています。第2に、生徒の多様性。小さな予備校では、周囲と同じ行動をしないと浮いてしまうなど、受験に臨む上で本来では不必要な気疲れをしてしまう事があります。一方で、日本最大手の御茶美では多様なスタイルで受験に臨む生徒が多くいる為、自分が過ごしやすい生活を出来るという利点があります。第3に、御茶美の柔軟性。小規模の予備校では、数十年前からカリキュラムや講評の仕方が変わらず古いやり方を続けているという問題点があります。一方で、御茶美は多くの人間がアイデアを出して講評の仕方や出席の取り方など日常の小さなことまで徐々に改善されていくという点が優れていると感じます。しかし、御茶美にも問題点があります。それは参考作品の扱いが厳しく、写真を撮る事が難しいことです。今後は、作品の制作者が撮影許可を出した作品に限ってはシールを貼るなどして区別し、一部の作品は撮影を許可するなどの改善案が採用されると受験生は喜ぶと思います。インタビュアー受験生活の中でどのような事を意識していましたか?北原さん数十年後の自分が後悔しないような今を過ごそうと考え、生活していました。インタビュアーあなたにとっての浪人生活はどのようなものでしたか?北原さんひとことでは答えられないものでした。一浪の時は、努力したつもりでしたが、まだまだ余力を残してしまったなと後から反省しました。二浪の時は、実力がどんどん上昇する事に楽しさを感じつつも絶対に後悔しない1年を過ごすと力み過ぎ、不合格になった時は精神的に追い込まれてしまいました。三浪の時は、数十年後の自分が後悔しない様な今を過ごそうと意識し生活しましたが、同時に、精神的に追い込み過ぎない様に休息も大事にしつつ過ごしました。インタビュアー学科対策はどんな方法でやっていましたか?北原さん御茶美の学科主任の星屋先生に勉強方法と使用教材のアドバイスをもらい、その方針を軸にしつつ、外部予備校の学科模試をペースメーカーとして利用し勉強しました。インタビュアー日頃の実技制作中に気を付けていたことはありますか?北原さん≪デッサン≫「似せること、それだけに集中」と自分に言い聞かせて、シンプルな感情で制作に臨む様に気をつけていました。北原さんの石膏デッサン≪色彩構成≫「どんな要素でも構わないから、作品の中に『魅力』を作る」という意識で制作に臨みました。≪立体≫色彩構成と同様、「どんな要素でも構わないから、作品の中に『魅力』を作る」という意識で制作に臨みました。北原さんの靴の模刻インタビュアー試験を終えたときに手ごたえはありましたか?北原さんありました。インタビュアー試験本番で成功できた要因は何ですか?北原さん冷静になって制作出来た事だと思います。具体的には、デッサン・色彩構成・立体のそれぞれにおいて、自分が気をつけるべきポイントを4つ程度に絞り、試験中に焦ってしまった時には手を止め、4つの気をつけるべきポイントを頭の中で暗唱するというルーティンを実行していました。インタビュアー受験時代に成長出来たきっかけを聞かせてください。北原さん優れた技術を持った尊敬する先輩が、美術を始めたばかりの時の下手な作品を見せてくれた時は、気が楽になって心理的に前向きになれました。また、作品を褒められた時の嬉しい感情や、浪人している事を馬鹿にされた時の悔しい感情など、日常の色々な感情を受験に臨む上でのエネルギーにしていました。インタビュアー受験時代のつらいエピソードを聞かせてください。北原さん自分は、高校時代に病気になった影響で2年間休学し、同じ学校に通う年下の弟よりも下の学年に復学して高校の3年間を過ごした為、周囲の同い年の仲間より人生の歩みが遅れている事に激しい劣等感を感じていました。その上、浪人をして弟と同い年かそれ以下の年齢の講師に指導を受けるという状況は、抑えていた自分の劣等感を表出される様な心境で心理的に大きなストレスでした。インタビュアー実技上達の為に実践していた事はありますか?北原さん石膏像を買い、自宅で2時間以下の描き出しデッサンを大量に描きました。インタビュアー大学生活では何をしたいですか?北原さん時間が許す限り、興味を持った全ての事に挑戦したいです。北原さんありがとうございました。超高精細ギャラリーはこちら東京藝術大学 デザイン科 合格者インタビュー2018 合格者インタビュー12018 合格者インタビュー22018 合格者インタビュー32017 合格者インタビュー12017 合格者インタビュー22017 合格者インタビュー32017 合格者インタビュー42017 合格者インタビュー52017 合格者インタビュー62017 合格者インタビュー7DATA2018年度 芸大デザインコース合格実績東京藝術大学 デザイン科 28名合格≪定員45名≫(現役8名)☆合格者数12年連続全国1位☆☆12年間で335名合格☆コースを探す

abo_int_det_vis_img_77

2018 東京藝術大学 先端芸術表現科 合格者インタビュー5

2018藝大先端芸術表現科合格_髙野さんの作品今年度、東京藝術大学 先端芸術表現科に現役合格した髙野真子さんのインタビューです。インタビュアー合格おめでとうございます!合格したお気持ちをどうぞ!髙野さん今まで頑張って良かった、と心から思いました。インタビュアー先端を志望した理由を聞かせてください。髙野さん芸術を学びたいと考えたときに絵を描くこと以外にも方法がある事を知り、とても興味が湧きました。また、鑑賞者の感覚を開かせる作品を作りたいと思い志望しました。インタビュアーおちゃび先端ではどのようなことを学ぶことができましたか?髙野さん考察することの重要さを学びました。自分の周囲のことから、自分の知らなかった世界まで考えていく。めげずに考えようとする姿勢を学びました。今もその姿勢を目指しています。インタビュアーおちゃびに通って、試験本番(一次/二次)で役に立ったことはありますか?髙野さん一次試験対策(小論文)は今までの中で最も頭ををひねってはこねくり回した時間でした。この経験が本番の緊張をほぐしてくれました。二次試験対策では、よく紙粘土を使って自分を作っていたことが本番でも役に立ちました。今でも紙粘土の私は家に飾ってあります。インタビュアーおちゃび先端で思い出に残っているエピソードがあれば教えてください!髙野さん講師の方々だけでなく、管理課さんとも顔見知りになりました。また、脚立の乗り降り、照明のつけ方、パソコン上でのデータの破損などについて、ここ2年で様々なことを講師の方々に教えて頂きました。インタビュアー学校や部活動との両立で心がけたことはありますか?髙野さん私の場合は3年生の12月の引退まで部活動を続けました。正直苦しいと思う事もありましたが、それでもどちらも最後までやる!と決めました。部活動が苦しくなると、小論文を書くということも多くありました。だから、部活動を続けていたからこそ今があるとも考えられます。インタビュアー先端受験生にアドバイスできることがあれば、ぜひお伝えください!髙野さんおちゃびに通って多くの事を学ぶ三年間はとても充実したものでした!また、講師の方々が相談にのってくださるため、自分の興味をさらに広げられました!インタビュアー最後に一言お願いします。髙野さん大学でも頑張ります!!!!高野さんはずっと、なぜ作品を作るのかといった根本的なところとも向かい合いながら、精力的にがんばっていました。おちゃびでも着実に少しずつ、確かな力をつけてきました。これから先も大学や学校の外でも力をつけていって、更に良い作品を作っていくのだろうと思います。講師一同楽しみにしています!髙野さんの作品超高精細ギャラリーはこちら東京藝術大学 先端芸術表現科 合格者インタビュー2018 合格者インタビュー12018 合格者インタビュー22018 合格者インタビュー32018 合格者インタビュー42017 合格者インタビュー御茶の水美術学院 先端芸術表現科についておちゃび先端では見学・受験相談・面談を受け付けています。・先端芸術表現科が気になっている方・デッサンも小論文も未経験の方・個人資料ファイルに載せるものがまだないです!という方・高卒生の方どのような方でも、お気軽にお問い合わせください。おちゃび先端は一人ひとりと向き合いながら、受験を超えて、表現することと向かい合うサポートを行っていきます。先端芸術表現科 コース案内先端芸術表現科 見学・面談希望※OCHABI先端芸術表現科は、ビデオ通話を利用したマンツーマン通信授業「オチャコネ」―OCHABI Connected―を開講しました。普段OCHABI に通えない遠方の方でも自宅で対策が可能です。WEBサイトよりお申込を受け付けております。通信授業「オチャコネ」DATA2018年 先端芸術表現科 合格実績東京藝術大学 先端芸術表現科合格率全国1位【受験者13名中8名合格】☆現役合格全国1位【6名】☆コースを探す

abo_int_det_vis_img_66

2018 東京藝術大学 デザイン科 合格者インタビュー3

小笠原さんの構成デッサン小笠原さんの色彩構成今年度、東京藝術大学デザイン科に合格された小笠原幸永さんのインタビューです。インタビュアー受験し合格した大学と専攻をすべて教えてください。小笠原さん東京藝術大学デザイン科、武蔵野美術大学の視覚伝達デザイン学科と基礎デザイン学科です。インタビュアー御茶美とその他の予備校での違いはありましたか?小笠原さん現役の頃は、地元の美術研究所に通っていました。浪人が決まったとき、そちらの先生に御茶美を勧められました。一番の違いは、先生方や生徒の圧倒的な多さです。デザイン科は特に、「こんな方法もアリなんだ」と、どのくらいアイデアの発見できるかが鍵だと思います。多くの先生方やライバルたちに恵まれたことで、現役の自分と比べて大きく成長することができました。インタビュアー受験生活の中でどのような事を意識していましたか?小笠原さんどんなに難しい課題でも、諦めずに完成させて提出することです。どうしてもダメだとなりそうなときは、本番で同じ状況になったらと想像し、なんとかやる気を取り戻していました。インタビュアーあなたにとっての浪人生活はどのようなものでしたか?小笠原さん人生で一番、創作活動に向き合った1年でした。毎日好きなことができるので、基本的に楽しかったのですが、やはり本番が近づくと精神的につらかったです。ですがしっかり食べ、睡眠時間を確保したおかげで、体調だけは崩さずなんとか乗り切ることができました。インタビュアー学科対策はどんな方法でやっていましたか?小笠原さん毎日の電車の中で単語帳をやっていました。試験直前は、2週間ほど御茶美を休んで勉強していました。インタビュアー日頃の実技制作中に気を付けていたことはありますか?小笠原さん≪デッサン≫近目になり過ぎて明暗やメリハリが無くなってしまうことが多々あったので、後半ほど離れて見るようにしていました。≪色彩構成≫≪立体≫アイデアが独りよがりになってしまわないよう、エスキースの段階からどのくらい客観的になれるかが結果を左右していました。インタビュアー試験を終えたときに手ごたえはありましたか?小笠原さんデッサンはやり切れたと思いました。二次試験はある程度の見栄えはできたと思いましたが、自分の力を出し切れたとはとても思えず、発表まで不安でいっぱいでした。インタビュアー試験本番で成功できた要因は何ですか?小笠原さん二次試験ではどちらも自分で納得できるアイデアを出せませんでしたが、その中でもパッと目にとまる作品になるよう何度も背景を塗り直したり、明暗を調節したりするなど、最後まで粘れたことだと思います。インタビュアー受験時代に成長出来たきっかけを聞かせてください。小笠原さん構成デッサンは、手の指紋を描く勢いで粘り強く観察するようになってから、「モチーフの表情の追い方が良い」と、一定のレベルまで行けるようになりました。小笠原さんの構成デッサン色彩構成は、周りの人の独特な世界観や細かな表現・技法を見て、「自分には何もない」とずっと劣等感を持っていたせいで、特にテーマ課題は苦手意識が克服できませんでした。ですが、入試直前の面談で「シンプルでかっこいいのが小笠原の世界」と言われ、自分で勝手に思い込んでいただけなんだと気付きました。そのおかげで、どんな課題が来ても大丈夫と、変に身構えずに試験に臨むことができました。自力で気付けることには限界があると思うので、もっと積極的に先生方にアドバイスを求めていれば良かったなと思います。小笠原さんの色彩構成インタビュアー受験時代のつらいエピソードを聞かせてください。小笠原さん一次試験前のデッサン強化週間で、なかなか思うように評価が得られなかったときがつらかったです。ですが、失敗し続けることで本番2日前に自分の決定的な問題点を発見することができ、おかげで試験では慎重にやり切ることができました。もし、入試直前でたまたまうまく日が続いていたら、調子に乗って落とし穴にはまっていたかもしれません。インタビュアー実技上達の為に実践していた事はありますか?小笠原さん家に帰ってからもう一度講評ノートをまとめることです。実際に講評を受けているときは「ああすればよかった」「悔しい」などといろんな感情が入り混じってしまっていましたが、時間を置いてから綺麗にノートを作り直すことで、冷静にその日の評価を受け止め、スムーズに次につなげることができたと思います。インタビュアー大学生活では何をしたいですか?小笠原さん今のところ映像作品を作ってみたいなと思っていますが、少しでも興味が湧いたことにはどんどん挑戦していきたいです。小笠原さんありがとうございました。超高精細ギャラリーはこちら東京藝術大学 デザイン科 合格者インタビュー2018 合格者インタビュー12018 合格者インタビュー22018 合格者インタビュー42017 合格者インタビュー12017 合格者インタビュー22017 合格者インタビュー32017 合格者インタビュー42017 合格者インタビュー52017 合格者インタビュー62017 合格者インタビュー7DATA2018年度 芸大デザインコース合格実績東京藝術大学 デザイン科 28名合格≪定員45名≫(現役8名)☆合格者数12年連続全国1位☆☆12年間で335名合格☆コースを探す

abo_int_det_vis_img_76

2018 東京藝術大学 先端芸術表現科 合格者インタビュー4

2018藝大先端芸術表現科合格_徳安さんの作品今年度、東京藝術大学 先端芸術表現科に現役合格した徳安慶子さんのインタビューです。インタビュアー合格おめでとうございます!合格したお気持ちをどうぞ!徳安さんとても嬉しいです。私が憧れの芸大生になれるなんて、本当に夢のようです。インタビュアー先端を志望した理由を聞かせてください。徳安さん私は、身体表現を含む様々な分野を学び、自ら作品を制作していきたいと考えていました。これを実現できる学科が先端であると確信したからです。インタビュアーおちゃび先端ではどのようなことを学ぶことができましたか?徳安さん試験に必要な物事の考え方や工作の方法等はもちろんですが、作品を制作しプレゼンテーションすることの難しさや、自分自身の個性と向き合うことの重要性を学ぶことができました。インタビュアーおちゃびに通って、二次試験で役にたったことはありますか?徳安さん今年の入試では、これまで出たことのない塑造がでました。人の顔を粘土で本格的に作ったことが無かった為、今年の課題には大いに動揺しましたが、先生方からご指導いただいていたように、作品で自分をプレゼンテーションすることを考え、私らしい作品を制作することができました。面接練習では、無駄に長くて的を射ない、不適切な応答をする傾向があったのですが、先生方からのご指摘のおかげで少しずつ改善していくことができました。本番では落ち着いた応答ができ、朗らかな雰囲気の面接になりました。インタビュアーおちゃび先端で思い出に残っているエピソードがあれば教えてください!徳安さんはじめの春期講習で、初の静物デッサンを行った後、肩甲骨から右腕にかけて重度の筋肉痛になりました。インタビュアー徳安さんはセンター試験も良い成績をとっていましたね。先端対策とセンター対策についてそれぞれ心がけたことは何ですか?徳安さんセンターの受験科目三教科は九割越えを目標に勉強を続けました。センターで高得点をとれたので、その後の小論文と総合実技は、落ち着いて臨むことができました。私の場合、センター試験で波に乗り、その後もモチベーションを保ち続けることができたように思います。先端の対策では、毎日必ず学校の昼休みを利用して図書室に赴き、現代美術や舞踊など、様々な芸術の本を読む時間を設けることを心がけました。インタビュアー先端受験生にアドバイスできることがあれば、ぜひお伝えください!徳安さんとことん自分と向き合って、自分だけの個性とは何か、何をやりたいのか、どんな作品を作っていきたいのかを考えてみてください。挑戦あるのみです。おちゃび生を心から応援しています。インタビュアー大学ではどのようなことをしていきたいですか?徳安さん身体表現と生物学への興味を軸に作品を制作し、他の分野にも積極的に挑戦していきたいと思っています。自主性を大切に、様々なことを吸収して学問を究めたいです。インタビュアー最後に一言お願いします。徳安さん私が現役合格できたのは、おちゃび先端の先生方のおかげです。心から感謝しています。ありがとうございました。この一年間鍛えて下さった先生方、私に芸大の門を開いてくれた教授達の期待に応えられるよう、全身全霊、励みます。徳安さんの身体感覚や探求心には講師一同何度も感動させられました。また、興味関心の対象が素晴らしく、今後も良い作品を作っていくであろうと期待しています。真っすぐな気持ちを忘れず、無理しすぎず、取り組んでいって欲しいです。おちゃびから入学した生徒みんなに思うことですが、講師はずっと応援していますよ!徳安さんの作品超高精細ギャラリーはこちら東京藝術大学 先端芸術表現科 合格者インタビュー2018 合格者インタビュー12018 合格者インタビュー22018 合格者インタビュー32018 合格者インタビュー52017 合格者インタビュー御茶の水美術学院 先端芸術表現科についておちゃび先端では見学・受験相談・面談を受け付けています。・先端芸術表現科が気になっている方・デッサンも小論文も未経験の方・個人資料ファイルに載せるものがまだないです!という方・高卒生の方どのような方でも、お気軽にお問い合わせください。おちゃび先端は一人ひとりと向き合いながら、受験を超えて、表現することと向かい合うサポートを行っていきます。先端芸術表現科 コース案内先端芸術表現科 見学・面談希望※OCHABI先端芸術表現科は、ビデオ通話を利用したマンツーマン通信授業「オチャコネ」―OCHABI Connected―を開講しました。普段OCHABI に通えない遠方の方でも自宅で対策が可能です。WEBサイトよりお申込を受け付けております。通信授業「オチャコネ」DATA2018年 先端芸術表現科 合格実績東京藝術大学 先端芸術表現科合格率全国1位【受験者13名中8名合格】☆現役合格全国1位【6名】☆コースを探す

abo_int_det_vis_img_63

2018 東京藝術大学 デザイン科 合格者インタビュー2

小河原さんの構成デッサン小河原さんの色彩構成今年度、東京藝術大学デザイン科に合格された小河原美波さんのインタビューです。インタビュアー受験し合格した大学と専攻をすべて教えてください。小河原さん東京藝術大学 デザイン科多摩美術大学 グラフィックデザイン学科多摩美術大学 情報デザイン学科メディア芸術コース武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科武蔵野美術大学 デザイン情報学科武蔵野美術大学 基礎デザイン学科以上です。インタビュアー御茶美とその他の予備校での違いはありましたか?小河原さん御茶美は自分自身で判断することを普段から実践できるところだと思います。また、人数が多いため、より試験に似た環境で自分の作品を客観視することができました。インタビュアー受験生活の中でどのような事を意識していましたか?小河原さん続けることが大事だと思っていたので、予備校はできるだけ休まないようにし、制作環境は常にきれいに保つようにしていました。また、どんな課題でも「私はこう答える」という自分の意思を大事にしていました。インタビュアーあなたにとっての浪人生活はどのようなものでしたか?小河原さん辛いこともありましたが、とても充実していました。1年はあっという間なので「計画的に進める」ということを一番学んだと思います。精神的に成長できた期間でした。インタビュアー学科対策はどんな方法でやっていましたか?小河原さん三教科をバランスよく勉強するようにしていました。試験の日から逆算して月ごとに何をやるべきか計画をたてて進めました。実技の後は疲れていますが、毎日少しでも学科に触れることが最後には合格へつながると思います!インタビュアー日頃の実技制作中に気を付けていたことはありますか?小河原さん≪デッサン≫構成デッサンだったので、並んだ時に目立つように派手な構成にしようと意識していました。また、表面的な描き方にならないように、あくまでモチーフの観察を第一に考えていました。小河原さんの構成デッサン≪色彩構成≫どのような表現方法で描くのかを曖昧にしないことで、意志の強い画面を目指していました。また、世界観を大事にしていました。小河原さんの色彩構成≪立体≫どこかで徹底的にやり切るところをつくって強くみせようとしていました。あとは、精度を高く仕上げることです。また、立体以外にも言えることですが、タイムスケジュールを考えて制作していました。インタビュアー試験を終えたときに手ごたえはありましたか?小河原さんありました。自分の中でやり切ったと思いました。インタビュアー試験本番で成功できた要因は何ですか?小河原さん自分に集中できたことだと思います。「ただ自分の作品を作るだけ!」と思ってやりました。あとは、冷静に判断することだと思います。インタビュアー受験時代に成長出来たきっかけを聞かせてください。小河原さん入試直前ですが、「私が私の可能性を一番信じている!」と言い聞かせたことで、できるか不安になった時にやり切る精神がつきました。また、「これぐらいやればいいだろう」という勝手な限界をつくらないことが成長につながったと思います。インタビュアー受験時代のつらいエピソードを聞かせてください。小河原さん体力的にしんどいと、精神的にもひびくので辛かったです。無理そうだと思ったら身体を休めることも大事だと思います。インタビュアー実技上達の為に実践していた事はありますか?小河原さん家で描写練習や、デッサン、絵の具の表現方法を研究したりしていました。また、課題ごとに講評ノートをまとめて、その課題の考え方や自分の傾向を考えたりしていました。インタビュアー大学生活では何をしたいですか?小河原さん大学では何もかもが初めての状況ですが、課題をしっかりやりつつ、自分の興味のあることにはどんどん挑戦していきたいです!小河原さんありがとうございました。超高精細ギャラリーはこちら東京藝術大学 デザイン科 合格者インタビュー2018 合格者インタビュー12018 合格者インタビュー32018 合格者インタビュー42017 合格者インタビュー12017 合格者インタビュー22017 合格者インタビュー32017 合格者インタビュー42017 合格者インタビュー52017 合格者インタビュー62017 合格者インタビュー7DATA2018年度 芸大デザインコース合格実績東京藝術大学 デザイン科 28名合格≪定員45名≫(現役8名)☆合格者数12年連続全国1位☆☆12年間で335名合格☆コースを探す