2018 先端芸術表現科 夏期講習こんにちは。おちゃび先端です。いよいよ、夏期講習がはじまります。はじめての方も、おちゃびの指導を受けてみたい方も、高卒生の方も、気軽に受講してくださいね。途中からの申し込みも、まずは見学という方も大歓迎です。少しずつ申し込みがきています。初めて出会う方、遠方からの受講で久々に出会える生徒もいたり....。通常講習の生徒とも密に授業に取り組めるので、講師一同わくわくしています!夏期講習スタートに合わせて、新たに合格者インタビューを掲載しました。 おちゃび出身の子たちの活躍と健康を心から願う日々です。夏期講習後期では、今年合格した生徒何名かにデモストに来てもらう予定です!盛りだくさんな夏期講習です。楽しみにしています!先端芸術表現科 夏期講習のお申込はこちら先端芸術表現科 夏期講習について おちゃび先端ではいつでも面談・見学を受け付けています。今年合格できなかった方も、お気軽に面談にお越しください。先端芸術表現科 見学・面談希望はこちらファイルや資料を持ってきていただければ、今年どのように過ごしていくのが良いか、一緒に考えていきます。オチャビ先端は一人ひとりと向き合いながら、受験を超えて表現と向かい合うサポートを行っていきます。合格率 全国1位(受験者13名中 8名合格)現役合格者数 全国1位(6名)合格者インタビュー先端芸術表現科についてコース別無料体験 先端芸術表現科 について先端芸術表現科 選択授業のお申込みはこちら選択授業について
https://gakuin.ochabi.ac.jp/news/news_article/22525.html
2018藝大先端芸術表現科合格_髙野さんの作品今年度、東京藝術大学 先端芸術表現科に現役合格した髙野真子さんのインタビューです。インタビュアー合格おめでとうございます!合格したお気持ちをどうぞ!髙野さん今まで頑張って良かった、と心から思いました。インタビュアー先端を志望した理由を聞かせてください。髙野さん芸術を学びたいと考えたときに絵を描くこと以外にも方法がある事を知り、とても興味が湧きました。また、鑑賞者の感覚を開かせる作品を作りたいと思い志望しました。インタビュアーおちゃび先端ではどのようなことを学ぶことができましたか?髙野さん考察することの重要さを学びました。自分の周囲のことから、自分の知らなかった世界まで考えていく。めげずに考えようとする姿勢を学びました。今もその姿勢を目指しています。インタビュアーおちゃびに通って、試験本番(一次/二次)で役に立ったことはありますか?髙野さん一次試験対策(小論文)は今までの中で最も頭ををひねってはこねくり回した時間でした。この経験が本番の緊張をほぐしてくれました。二次試験対策では、よく紙粘土を使って自分を作っていたことが本番でも役に立ちました。今でも紙粘土の私は家に飾ってあります。インタビュアーおちゃび先端で思い出に残っているエピソードがあれば教えてください!髙野さん講師の方々だけでなく、管理課さんとも顔見知りになりました。また、脚立の乗り降り、照明のつけ方、パソコン上でのデータの破損などについて、ここ2年で様々なことを講師の方々に教えて頂きました。インタビュアー学校や部活動との両立で心がけたことはありますか?髙野さん私の場合は3年生の12月の引退まで部活動を続けました。正直苦しいと思う事もありましたが、それでもどちらも最後までやる!と決めました。部活動が苦しくなると、小論文を書くということも多くありました。だから、部活動を続けていたからこそ今があるとも考えられます。インタビュアー先端受験生にアドバイスできることがあれば、ぜひお伝えください!髙野さんおちゃびに通って多くの事を学ぶ三年間はとても充実したものでした!また、講師の方々が相談にのってくださるため、自分の興味をさらに広げられました!インタビュアー最後に一言お願いします。髙野さん大学でも頑張ります!!!!高野さんはずっと、なぜ作品を作るのかといった根本的なところとも向かい合いながら、精力的にがんばっていました。おちゃびでも着実に少しずつ、確かな力をつけてきました。これから先も大学や学校の外でも力をつけていって、更に良い作品を作っていくのだろうと思います。講師一同楽しみにしています!髙野さんの作品超高精細ギャラリーはこちら東京藝術大学 先端芸術表現科 合格者インタビュー2018 合格者インタビュー12018 合格者インタビュー22018 合格者インタビュー32018 合格者インタビュー42017 合格者インタビュー御茶の水美術学院 先端芸術表現科についておちゃび先端では見学・受験相談・面談を受け付けています。・先端芸術表現科が気になっている方・デッサンも小論文も未経験の方・個人資料ファイルに載せるものがまだないです!という方・高卒生の方どのような方でも、お気軽にお問い合わせください。おちゃび先端は一人ひとりと向き合いながら、受験を超えて、表現することと向かい合うサポートを行っていきます。先端芸術表現科 コース案内先端芸術表現科 見学・面談希望※OCHABI先端芸術表現科は、ビデオ通話を利用したマンツーマン通信授業「オチャコネ」―OCHABI Connected―を開講しました。普段OCHABI に通えない遠方の方でも自宅で対策が可能です。WEBサイトよりお申込を受け付けております。通信授業「オチャコネ」DATA2018年 先端芸術表現科 合格実績東京藝術大学 先端芸術表現科合格率全国1位【受験者13名中8名合格】☆現役合格全国1位【6名】☆コースを探す
https://gakuin.ochabi.ac.jp/news/news_article/22484.html
小笠原さんの構成デッサン小笠原さんの色彩構成今年度、東京藝術大学デザイン科に合格された小笠原幸永さんのインタビューです。インタビュアー受験し合格した大学と専攻をすべて教えてください。小笠原さん東京藝術大学デザイン科、武蔵野美術大学の視覚伝達デザイン学科と基礎デザイン学科です。インタビュアー御茶美とその他の予備校での違いはありましたか?小笠原さん現役の頃は、地元の美術研究所に通っていました。浪人が決まったとき、そちらの先生に御茶美を勧められました。一番の違いは、先生方や生徒の圧倒的な多さです。デザイン科は特に、「こんな方法もアリなんだ」と、どのくらいアイデアの発見できるかが鍵だと思います。多くの先生方やライバルたちに恵まれたことで、現役の自分と比べて大きく成長することができました。インタビュアー受験生活の中でどのような事を意識していましたか?小笠原さんどんなに難しい課題でも、諦めずに完成させて提出することです。どうしてもダメだとなりそうなときは、本番で同じ状況になったらと想像し、なんとかやる気を取り戻していました。インタビュアーあなたにとっての浪人生活はどのようなものでしたか?小笠原さん人生で一番、創作活動に向き合った1年でした。毎日好きなことができるので、基本的に楽しかったのですが、やはり本番が近づくと精神的につらかったです。ですがしっかり食べ、睡眠時間を確保したおかげで、体調だけは崩さずなんとか乗り切ることができました。インタビュアー学科対策はどんな方法でやっていましたか?小笠原さん毎日の電車の中で単語帳をやっていました。試験直前は、2週間ほど御茶美を休んで勉強していました。インタビュアー日頃の実技制作中に気を付けていたことはありますか?小笠原さん≪デッサン≫近目になり過ぎて明暗やメリハリが無くなってしまうことが多々あったので、後半ほど離れて見るようにしていました。≪色彩構成≫≪立体≫アイデアが独りよがりになってしまわないよう、エスキースの段階からどのくらい客観的になれるかが結果を左右していました。インタビュアー試験を終えたときに手ごたえはありましたか?小笠原さんデッサンはやり切れたと思いました。二次試験はある程度の見栄えはできたと思いましたが、自分の力を出し切れたとはとても思えず、発表まで不安でいっぱいでした。インタビュアー試験本番で成功できた要因は何ですか?小笠原さん二次試験ではどちらも自分で納得できるアイデアを出せませんでしたが、その中でもパッと目にとまる作品になるよう何度も背景を塗り直したり、明暗を調節したりするなど、最後まで粘れたことだと思います。インタビュアー受験時代に成長出来たきっかけを聞かせてください。小笠原さん構成デッサンは、手の指紋を描く勢いで粘り強く観察するようになってから、「モチーフの表情の追い方が良い」と、一定のレベルまで行けるようになりました。小笠原さんの構成デッサン色彩構成は、周りの人の独特な世界観や細かな表現・技法を見て、「自分には何もない」とずっと劣等感を持っていたせいで、特にテーマ課題は苦手意識が克服できませんでした。ですが、入試直前の面談で「シンプルでかっこいいのが小笠原の世界」と言われ、自分で勝手に思い込んでいただけなんだと気付きました。そのおかげで、どんな課題が来ても大丈夫と、変に身構えずに試験に臨むことができました。自力で気付けることには限界があると思うので、もっと積極的に先生方にアドバイスを求めていれば良かったなと思います。小笠原さんの色彩構成インタビュアー受験時代のつらいエピソードを聞かせてください。小笠原さん一次試験前のデッサン強化週間で、なかなか思うように評価が得られなかったときがつらかったです。ですが、失敗し続けることで本番2日前に自分の決定的な問題点を発見することができ、おかげで試験では慎重にやり切ることができました。もし、入試直前でたまたまうまく日が続いていたら、調子に乗って落とし穴にはまっていたかもしれません。インタビュアー実技上達の為に実践していた事はありますか?小笠原さん家に帰ってからもう一度講評ノートをまとめることです。実際に講評を受けているときは「ああすればよかった」「悔しい」などといろんな感情が入り混じってしまっていましたが、時間を置いてから綺麗にノートを作り直すことで、冷静にその日の評価を受け止め、スムーズに次につなげることができたと思います。インタビュアー大学生活では何をしたいですか?小笠原さん今のところ映像作品を作ってみたいなと思っていますが、少しでも興味が湧いたことにはどんどん挑戦していきたいです。小笠原さんありがとうございました。超高精細ギャラリーはこちら東京藝術大学 デザイン科 合格者インタビュー2018 合格者インタビュー12018 合格者インタビュー22018 合格者インタビュー42017 合格者インタビュー12017 合格者インタビュー22017 合格者インタビュー32017 合格者インタビュー42017 合格者インタビュー52017 合格者インタビュー62017 合格者インタビュー7DATA2018年度 芸大デザインコース合格実績東京藝術大学 デザイン科 28名合格≪定員45名≫(現役8名)☆合格者数12年連続全国1位☆☆12年間で335名合格☆コースを探す
https://gakuin.ochabi.ac.jp/news/news_article/21185.html
2018藝大先端芸術表現科合格_徳安さんの作品今年度、東京藝術大学 先端芸術表現科に現役合格した徳安慶子さんのインタビューです。インタビュアー合格おめでとうございます!合格したお気持ちをどうぞ!徳安さんとても嬉しいです。私が憧れの芸大生になれるなんて、本当に夢のようです。インタビュアー先端を志望した理由を聞かせてください。徳安さん私は、身体表現を含む様々な分野を学び、自ら作品を制作していきたいと考えていました。これを実現できる学科が先端であると確信したからです。インタビュアーおちゃび先端ではどのようなことを学ぶことができましたか?徳安さん試験に必要な物事の考え方や工作の方法等はもちろんですが、作品を制作しプレゼンテーションすることの難しさや、自分自身の個性と向き合うことの重要性を学ぶことができました。インタビュアーおちゃびに通って、二次試験で役にたったことはありますか?徳安さん今年の入試では、これまで出たことのない塑造がでました。人の顔を粘土で本格的に作ったことが無かった為、今年の課題には大いに動揺しましたが、先生方からご指導いただいていたように、作品で自分をプレゼンテーションすることを考え、私らしい作品を制作することができました。面接練習では、無駄に長くて的を射ない、不適切な応答をする傾向があったのですが、先生方からのご指摘のおかげで少しずつ改善していくことができました。本番では落ち着いた応答ができ、朗らかな雰囲気の面接になりました。インタビュアーおちゃび先端で思い出に残っているエピソードがあれば教えてください!徳安さんはじめの春期講習で、初の静物デッサンを行った後、肩甲骨から右腕にかけて重度の筋肉痛になりました。インタビュアー徳安さんはセンター試験も良い成績をとっていましたね。先端対策とセンター対策についてそれぞれ心がけたことは何ですか?徳安さんセンターの受験科目三教科は九割越えを目標に勉強を続けました。センターで高得点をとれたので、その後の小論文と総合実技は、落ち着いて臨むことができました。私の場合、センター試験で波に乗り、その後もモチベーションを保ち続けることができたように思います。先端の対策では、毎日必ず学校の昼休みを利用して図書室に赴き、現代美術や舞踊など、様々な芸術の本を読む時間を設けることを心がけました。インタビュアー先端受験生にアドバイスできることがあれば、ぜひお伝えください!徳安さんとことん自分と向き合って、自分だけの個性とは何か、何をやりたいのか、どんな作品を作っていきたいのかを考えてみてください。挑戦あるのみです。おちゃび生を心から応援しています。インタビュアー大学ではどのようなことをしていきたいですか?徳安さん身体表現と生物学への興味を軸に作品を制作し、他の分野にも積極的に挑戦していきたいと思っています。自主性を大切に、様々なことを吸収して学問を究めたいです。インタビュアー最後に一言お願いします。徳安さん私が現役合格できたのは、おちゃび先端の先生方のおかげです。心から感謝しています。ありがとうございました。この一年間鍛えて下さった先生方、私に芸大の門を開いてくれた教授達の期待に応えられるよう、全身全霊、励みます。徳安さんの身体感覚や探求心には講師一同何度も感動させられました。また、興味関心の対象が素晴らしく、今後も良い作品を作っていくであろうと期待しています。真っすぐな気持ちを忘れず、無理しすぎず、取り組んでいって欲しいです。おちゃびから入学した生徒みんなに思うことですが、講師はずっと応援していますよ!徳安さんの作品超高精細ギャラリーはこちら東京藝術大学 先端芸術表現科 合格者インタビュー2018 合格者インタビュー12018 合格者インタビュー22018 合格者インタビュー32018 合格者インタビュー52017 合格者インタビュー御茶の水美術学院 先端芸術表現科についておちゃび先端では見学・受験相談・面談を受け付けています。・先端芸術表現科が気になっている方・デッサンも小論文も未経験の方・個人資料ファイルに載せるものがまだないです!という方・高卒生の方どのような方でも、お気軽にお問い合わせください。おちゃび先端は一人ひとりと向き合いながら、受験を超えて、表現することと向かい合うサポートを行っていきます。先端芸術表現科 コース案内先端芸術表現科 見学・面談希望※OCHABI先端芸術表現科は、ビデオ通話を利用したマンツーマン通信授業「オチャコネ」―OCHABI Connected―を開講しました。普段OCHABI に通えない遠方の方でも自宅で対策が可能です。WEBサイトよりお申込を受け付けております。通信授業「オチャコネ」DATA2018年 先端芸術表現科 合格実績東京藝術大学 先端芸術表現科合格率全国1位【受験者13名中8名合格】☆現役合格全国1位【6名】☆コースを探す
https://gakuin.ochabi.ac.jp/news/news_article/22370.html
2018 夏期講習 美術系受験科の推薦入試対策土日美術系受験科(略して 美受)担任の清水です。7/23(月)からOCHABI夏期講習が始まります。美受にはコースがいくつかあるので、推薦入試についてどのコースを受講すればよいか、少し説明を書きます。前期 7月23日(月)~7月28日(土)中期 7月30日(月)~8月11日(土)後期 8月13日(月)~8月25日(土)※後期A 8月13日(月)~8月18日(土)後期B 8月20日(月)~8月25日(土)2018 夏期講習 美術系受験科について2018 夏期講習についてまずは推薦入試について、筑波大推薦入試の学生 ⇒【筑波大コース】学芸大、埼玉大など国公立大の推薦入試 ⇒【学芸大・国公立コース】の受講がお勧めです。国公立大の推薦入試は実技対策が重要になります。11月に行われる試験に向け、このコースでトレーニングしていきましょう。推薦入試の学生は面接試験やポートフォリオ・提出作品の相談もこのコースで可能です。筑波大 推薦入試の実技試験は、一般と同じ傾向の試験です。課題内容も推薦だからと言って決して簡単ではありません。入試までのスケジュールを考えると夏のこの時期、集中的な実技練習はとても重要です。課題は初歩的な内容のモノから、実践に近いモノまで行います。数多く様々な課題を通して、実際の試験にも通用する応用力を身に付けていきましょう。Ochabiで充実した夏にしましょう!!筑波大学_構成専攻対策_1筑波大学_構成専攻対策_2石膏+静物デッサン静物デッサン 2018 夏期講習 コース案内2018 夏期講習 申込サイト
https://gakuin.ochabi.ac.jp/news/news_article/22265.html
小河原さんの構成デッサン小河原さんの色彩構成今年度、東京藝術大学デザイン科に合格された小河原美波さんのインタビューです。インタビュアー受験し合格した大学と専攻をすべて教えてください。小河原さん東京藝術大学 デザイン科多摩美術大学 グラフィックデザイン学科多摩美術大学 情報デザイン学科メディア芸術コース武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科武蔵野美術大学 デザイン情報学科武蔵野美術大学 基礎デザイン学科以上です。インタビュアー御茶美とその他の予備校での違いはありましたか?小河原さん御茶美は自分自身で判断することを普段から実践できるところだと思います。また、人数が多いため、より試験に似た環境で自分の作品を客観視することができました。インタビュアー受験生活の中でどのような事を意識していましたか?小河原さん続けることが大事だと思っていたので、予備校はできるだけ休まないようにし、制作環境は常にきれいに保つようにしていました。また、どんな課題でも「私はこう答える」という自分の意思を大事にしていました。インタビュアーあなたにとっての浪人生活はどのようなものでしたか?小河原さん辛いこともありましたが、とても充実していました。1年はあっという間なので「計画的に進める」ということを一番学んだと思います。精神的に成長できた期間でした。インタビュアー学科対策はどんな方法でやっていましたか?小河原さん三教科をバランスよく勉強するようにしていました。試験の日から逆算して月ごとに何をやるべきか計画をたてて進めました。実技の後は疲れていますが、毎日少しでも学科に触れることが最後には合格へつながると思います!インタビュアー日頃の実技制作中に気を付けていたことはありますか?小河原さん≪デッサン≫構成デッサンだったので、並んだ時に目立つように派手な構成にしようと意識していました。また、表面的な描き方にならないように、あくまでモチーフの観察を第一に考えていました。小河原さんの構成デッサン≪色彩構成≫どのような表現方法で描くのかを曖昧にしないことで、意志の強い画面を目指していました。また、世界観を大事にしていました。小河原さんの色彩構成≪立体≫どこかで徹底的にやり切るところをつくって強くみせようとしていました。あとは、精度を高く仕上げることです。また、立体以外にも言えることですが、タイムスケジュールを考えて制作していました。インタビュアー試験を終えたときに手ごたえはありましたか?小河原さんありました。自分の中でやり切ったと思いました。インタビュアー試験本番で成功できた要因は何ですか?小河原さん自分に集中できたことだと思います。「ただ自分の作品を作るだけ!」と思ってやりました。あとは、冷静に判断することだと思います。インタビュアー受験時代に成長出来たきっかけを聞かせてください。小河原さん入試直前ですが、「私が私の可能性を一番信じている!」と言い聞かせたことで、できるか不安になった時にやり切る精神がつきました。また、「これぐらいやればいいだろう」という勝手な限界をつくらないことが成長につながったと思います。インタビュアー受験時代のつらいエピソードを聞かせてください。小河原さん体力的にしんどいと、精神的にもひびくので辛かったです。無理そうだと思ったら身体を休めることも大事だと思います。インタビュアー実技上達の為に実践していた事はありますか?小河原さん家で描写練習や、デッサン、絵の具の表現方法を研究したりしていました。また、課題ごとに講評ノートをまとめて、その課題の考え方や自分の傾向を考えたりしていました。インタビュアー大学生活では何をしたいですか?小河原さん大学では何もかもが初めての状況ですが、課題をしっかりやりつつ、自分の興味のあることにはどんどん挑戦していきたいです!小河原さんありがとうございました。超高精細ギャラリーはこちら東京藝術大学 デザイン科 合格者インタビュー2018 合格者インタビュー12018 合格者インタビュー32018 合格者インタビュー42017 合格者インタビュー12017 合格者インタビュー22017 合格者インタビュー32017 合格者インタビュー42017 合格者インタビュー52017 合格者インタビュー62017 合格者インタビュー7DATA2018年度 芸大デザインコース合格実績東京藝術大学 デザイン科 28名合格≪定員45名≫(現役8名)☆合格者数12年連続全国1位☆☆12年間で335名合格☆コースを探す
https://gakuin.ochabi.ac.jp/news/news_article/21240.html
<夏期 学科について④>知識を固めるか、多摩美を攻略するかの後期学科担当の星屋です。前回の<夏期 学科について③>は、夏期講習中期の学科の授業紹介をしました。この第4回は夏期講習後期の授業紹介です。<夏期 学科について①>夏の学科は要点をできるだけ絞って勉強<夏期 学科について②>夏の第1週目の学科<夏期 学科について③>中期はムサビとセンター対策の期間です!!夏期講習最終週第4週・5週(後期)の授業は、次の6つです。8/13(月)-8/18(土)【英語知識問題特訓】【多摩美大現代文+小論文】【多摩美大・武蔵野美大小論文】8/20(月)-8/25(土)【多摩美大英語強化】【多摩美大英語基礎】【国語知識問題特訓】多摩美の傾向はなんといっても「小論文」つきの国語の試験が実施されることでしょう。ここで小ネタを1つ。大昔の話ですが、多摩美も武蔵美も同じ出題傾向だった時期があります。国語は現代文1題に小論文が1題という出題でした。そこから、小論文をなくして1題の現代文で国語の試験を作っていき、今の武蔵美の試験となり、当時と同じく現代文と小論文の出題を両立させつづけて、今の多摩美の試験となります。出題傾向にも歴史あり、という話です。実は多摩美大国語、多摩美大英語の授業を後期に置いたのには理由があり、それは「テキストの理解を中心とした設問」が問われるところにあります。それと間逆なようですが、国語知識問題特訓、英語知識問題特訓は発展を追い掛けると忘れがちな知識の基礎がためができる授業です。夏期講習の締めくくりにはどちらの授業がふさわしいかぜひ選択してください。最後に、7月の話に戻りますが、7月29日実施の「学科模試」を心からお勧めします。内容は、芸大、私大どちらを志望する学生にも適した、現時点での実力をはかるものにします。ぜひお申込みください!(追記です。後期は「多摩美大現代文+小論文」は「多摩美大/武蔵野美大小論文」の授業が並んでいます。多摩美の現代文も対策したい人は前者、小論文をじっくり取り組む必要のある人は後者がおすすめです。)2018夏期講習 学科授業(英・国・小論)【PDF】[1.88M]2018夏期講習パンフレット【PDF】[3.85M]夏期講習について
https://gakuin.ochabi.ac.jp/news/news_article/22261.html
<夏期 学科について③>中期はムサビとセンター対策の期間です!!学科担当の星屋です。前回の<夏期 学科について②>は、夏期講習前期の学科の授業紹介でした。第3回は夏期講習中期の学科授業について。<夏期 学科について①>夏の学科は要点をできるだけ絞って勉強<夏期 学科について②>夏の第1週目の学科<夏期 学科について④> 知識を固めるか、多摩美を攻略するかの後期夏期講習第2週・3週(中期)の授業は、次の6つです。 7/30(月)-8/4(土) 【センター英語強化】 【センター英語基礎】 【武蔵野美大国語】 8/6(月)-8/11(土) 【武蔵野美大英語強化】 【武蔵野美大英語基礎】 【センター古典】「武蔵美英語」と「センター英語」の授業は「強化」と「基礎」の2コースに分かれています。「強化」は、模試で平均点以上取れる実力の人におすすめです。ボーダーにいる場合は慎重に基礎を確認しながら進む「基礎」か、実践レベルの知識に多く触れる「強化」の選択で授業を決めてください!武蔵美英語では、基礎的な文法事項をきちんと理解して活用することが求められます。和訳や英作文が問われる意味もそれだと言えるでしょう。そして、武蔵美国語の特徴も(英語でいう和訳や英作文と同じく)記述式問題にあります。この抜出と記述式問題を解く最大のコツは「最初に評論文の要点をよく理解しておく」読解にあります(このあたりは授業で詳述します)!センター試験は最も有名な大学入試問題ですが、意外と知られていない本試験と追試験の関係について小ネタを1つ書きます。英語の場合ですが、追試験で「新しい出題傾向の先行配信」となることが過去ありました。センター試験に2016年に物語文が新傾向として出題されましたが、これは前年の追試験に既に出題されています。センター英語もセンター国語もきちんと出題研究を重ねて「最も効率のよい対策は何か」を講じていきたいと準備します。次回は、多摩美対策を含む後期の学科の授業紹介を書きます。最終回です。この記事の続きと、夏期講習の学科をよろしくお願いします!2018夏期講習 学科授業(英・国・小論)【PDF】[1.88M]2018夏期講習パンフレット【PDF】[3.85M]夏期講習について
https://gakuin.ochabi.ac.jp/news/news_article/22153.html
杉山さんの筑波大学_構成専攻_平面構成_入試再現杉山さんの筑波大学対策_平面構成_1杉山さんの筑波大学対策_平面構成_2杉山さんの_静物デッサン土日美術系受験科(略して美受) 担任の清水です。筑波大学 芸術専門学群 構成専攻に現役合格した、杉山理佐さんの合格者インタビューです。インタビュアー受験生活の中で意識していたことは何かありますか?杉山さん好きなことは今まで通り続けるということを意識しました。私はロックが大好きで、それを聞くこともPVを見ることも一切やめませんでした。勉強する時も好きな曲を聴きながらしたり、時には歌いながらも勉強しました。インタビュアー筑波大は学科も重要ですが、どのように勉強していましたか?杉山さん隙間時間を使って勉強していました。特に英語は、隙間時間で勉強したものほど頭に入るような気がしています。インタビュアー日頃実技で気をつけていたことは?杉山さん実技の時短テクニックを見つけることが楽しかったので、時短になりそうだな、というものに色々チャレンジしていました。インタビュアー成長出来たキッカケは何かありますか?杉山さん夏休み中の周りとの出来の差で実感した焦りと、試験1ヶ月前から毎日実技の練習をしてつけた自信が最終的な成長につながったと思います。インタビュアー試験本番で成功できた要因は何ですか?杉山さん自分に合ったお題が出題されたことと、平面構成に関しては自分のペースで仕上げることができたからだと思います。正直、デッサンは周りのレベルが高く、焦ってうまくできませんでしたが、その後の平面構成では極力周りを見ないように気をつけて、バケツの水を替えたいと思ったらちゃんと替えに行ったり(他の受験生は意外と水を替えないから立っていいのか不安になる)、頭が痛くなったら監督の先生に言って薬を飲ませてもらったりして自分のペースを守りました。杉山さんの筑波大学_構成専攻_平面構成_入試再現インタビュアー受験期の辛いエピソードを教えてください。杉山さん全てです。印象的なものでは、受験2週間前に極度のストレスから体調を崩して制服のまま外で吐いてしまったことです。本当にあの時はしんどかったです。インタビュアー実技上達のために実践したことは何ですか?杉山さん色々な合格体験談を読んで、受かった人がみんな1ヶ月前からは毎日実技の練習をしたと語っていたので、それは効果的なのだろうなと思います。インタビュアー筑波大学を選んだ1番の理由は何ですか?杉山さん学費の安い国立大だったということと、憧れの人が教授だったからです。インタビュアー入学してからの大学の印象は?杉山さんとても広いです。あと、みんなすごく頭が良いです。インタビュアー今年受験する学生に向けて何かひと言お願いします。杉山さん受験は本当に辛いと思います。私は受験生の時も、入学したてで不安な今も、大好きな音楽に支えられています。受験生の皆さんも好きなことをセーブするのではなく、好きなものと受験勉強をうまく織り交ぜてストレスを溜めないようにして頑張ってください!杉山さんの筑波大学対策_平面構成_1杉山さんの筑波大学対策_平面構成_1杉山さんの_静物デッサン杉山さんありがとうございました!超高精細ギャラリーはこちら筑波大学 構成専攻 合格者インタビュー2018 合格者インタビュー12017 合格者インタビュー2016 合格者インタビュー筑波大学 デザイン専攻 合格者インタビュー2017 合格者インタビュー12017 合格者インタビュー2御茶の水美術学院 土日美術系受験科についてOCHABI土日美術系受験科(略して 美受)では見学・受験相談・面談を受け付けています。・美受が気になっている方・筑波大学/東京学芸大学などの国公立大学受験を考えている方・美術系大学が気になっているが未経験の方どのような方でも、お気軽にお問い合わせください。美受では一人ひとりと向き合いながら、受験に向けてサポートを行っていきます。土日美術系受験科 コース案内土日美術系受験科 見学・面談希望※OCHABI土日美術系受験科筑波大クラスは、ビデオ通話を利用したマンツーマン通信授業「オチャコネ」―OCHABI Connected―を開講しました。普段OCHABI に通えない遠方の方でも自宅で対策が可能です。WEBサイトよりお申込を受け付けております。通信授業「オチャコネ」DATA2018年 土日美術系受験科 筑波大クラス 合格実績筑波大学芸術専門学群 15名合格2017年 土日美術系受験科 筑波大クラス 合格実績筑波大学芸術専門学群 11名合格コースを探す
https://gakuin.ochabi.ac.jp/news/news_article/21747.html
<夏期 学科について②>夏期第1週目の学科学科担当の星屋です。前回の<夏期 学科について①>は、夏の学科は要点をできるだけ絞って勉強することが大切で、OCHABIの夏期講習学科では要点を絞って効率的に学科を学ぶことができるという内容でした。第2回は夏期講習の第1週目の学科授業について。<夏期 学科について①>夏の学科は要点をできるだけ絞って勉強<夏期 学科について③>中期はムサビとセンター対策の期間です!!<夏期 学科について④> 知識を固めるか、多摩美を攻略するかの後期夏期講習 第1週(前期)の授業は、次の3つです。 7/23(月)-7/28(土) 【ベーシック英語】 【超基礎英語】 【センター現代文】英語の授業のコンセプトは「夏期講習の第1週に苦手な部分を克服しよう!」です。基礎がためをしたい人は【ベーシック英語】を、英語にとにかく苦手意識のある人は【超基礎英語】をおすすめします。【ベーシック英語】1日1つの文法事項を特集し、基礎と出題のポイントを確認していきます。【超基礎英語】1日1つの文法事項を扱うことは変わりありませんが、【ベーシック英語】より平易な内容を扱いながら、そして「語の訳す順番」をきちんと確認しながら進めていきます。実際の文の中で主語と動詞の関係を確認する作業を積むことは、英語の基礎的な部分でのつまずきを克服させるか、何につまずいているかを自覚できるチャンスが生まれます。【センター現代文】芸大・国公立受験の人にも、私立美大受験の人にもおすすめです。ずばりセンター現代文の難しさは、「短時間で解く難問」という性質にあると思います。私たちの常識で「難問」は普通時間をかけて答えを出すものです。しかし、センター試験が80分で大問4つを解く、つまり20分で大問1つ、(文章を読むのに5分以上の時間を使う場合)1問ごとの解答時間はなんと2分程度なのです。この短時間に私たちは何をなすべきなのか。選択肢を見比べるだけでもあっという間に2分は経過しそうです。だから、選択肢の中の正解のサインだけを探してしまいがちです。しかし、センター現代文の攻略には短い時間でも必ず本文を読むことにあるんです!このセンター現代文対策では、短時間で本文を読む読み方と、正解を判定する解く作業のやり方とを学ぶことができます。ということで、すごくおすすめです!次回は「センター古典」も含む中期の学科の授業紹介を書きます。引き続きよろしくお願いします。<夏期 学科について③> 中期はムサビとセンター対策の期間です!!2018夏期講習 学科授業(英・国・小論)【PDF】[1.88M]2018夏期講習パンフレット【PDF】[3.85M]夏期講習について
https://gakuin.ochabi.ac.jp/news/news_article/22009.html